• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

簡単ワンポイント英会話 vol.94 「そういえば」


CJEのMakikoです

本日のお題:そういえば

Speaking of which, ---

解説

☆Speaking of ~ は(独立)分詞構文 「~といえば」

☆which は関係代名詞 で前に出たトピックを指しています

☆前に言われていることに付け加えて、「そのことといえばさ~・・・」の意で。

☆自分のセンテンスに付け加えてもよし、相手のセンテンスに反応して付け加えてもよし。

例)
自分のセンテンスに付け加える場合:
I won't be home till late tomorrow. Speaking of which, don't forget your keys.
明日帰り遅いよー。そういえば、出かけるとき鍵忘れないでね。

相手のセンテンスに付け加える場合:
A: I need a job! I have to start looking soon.
そろそろ仕事探し始めなくちゃなぁ。
B: Speaking of which, my company is hiring now.. Why don’t you apply?
そういえば、うちの会社募集してるよ。応募してみたら?

Good luck :)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045