• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

簡単ワンポイント英会話 vol.89 「様子を見る」


CJEのMakikoです

本日のお題:「単刀直入」

cut to the chase

解説

語源をwikiから:
From cinema usage: to cut (edit a film) so as to get to the exciting part.

というわけでもともとは映画用語から。
「エキサイティングな場面までカット=飛ばしてみる」の意から、
cut to the chase で 「要点を言う、単刀直入に言う」の意に。

例:

A: blah blah blah...
ナントカカントカ・・
B: Cut to the chase already. I have little time.
単刀直入に言って!時間がないんだから。

We don't have much time here. Could you cut to the chase?
あんまり時間がないから、要点だけお願いします。

I didn't have long to talk to him so I cut to the chase and asked him the question.
話す時間がなかったので、単刀直入に彼にその質問を尋ねた。


本日のワンポイント:
cut to the chase (単刀直入に言う、要点を言う)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045