海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
(3)帰国セールちらし
帰国セールの準備は まず チラシづくり から始まる。
これを持って 日系のスーパーに出向き 掲示板に貼り出してもらうのだ。
期間は持って行った瞬間から2週間。 これで けっこうな人が集まる。
チラシは できれば 日本語と英語の併記で作った方がいい。
外国人の間でも 日本人の帰国セールでは
新しいものが安く手に入る、
日本製の電化製品が売られている、と 知られていて
こまめにチェックしている人々がいるのだ。
内容には 日ごろの不用品処分ではなく 最終セールであることを強調する意味で
“帰国セール”(Moving Sale)とした方が いい。
逆に 日ごろの不用品を処分する 雑貨中心のセールは
ヤードセールや ガレージセールと書くのが NYのローカルルールのようになっている。
また 売り出し商品は何なのか 主なものを 書いておくとわかりやすい。
家具、ベビー用品(新生児用)、電化製品、自転車、キャンプ用品など
ジャンルを明記し ものによっては 個別のアイテム名もあげておく。
(ソファ、ダイニングテーブル、42インチテレビ、炊飯器、チャイルドシート etc)
日時と開催場所(自宅住所)は もちろん必要。
個人情報がどーのこーのといっても 数週間すればアメリカからいなくなるのだ。
別に心配する必要はないし 内容が不明瞭だと逆に問い合わせが増えて
自分が困ることになる。
時間は だいたい午前10時から午後2時というのが一般的なようだ。
目当ての商品をゲットしようと 10時前には家の前に行列ができているので
びっくりするが ちゃんと準備ができるまでは会場に入れない方がいい。
さらに 電話番号やメールアドレスなど
直接コンタクトがとれる連絡先も 書いておく。
チラシの内容について 家の場所や 売り出し予定のアイテムについて
詳しく聞きたいと 訛りのある英語で問い合わせがあることも多いが
相手の言っていることがわからない時は 自宅の住所を言い
Just come (とりあえず来て) と言っておけばよい。
また 友人たちにも口コミで帰国セールをすることを伝えておいたり
メールで転送できるよう チラシを添付しておくと
より多くのお客さんに来てもらえる。
まるで 営業職のようだが チラシをプリントアウトしたものを持ち歩いておいて
話題が出た時に相手に渡すというのも 効果的。
私の場合 現地の友人にも セールをすることを雑談がてら言っておき
興味を示したので ついでにチラシを渡しておいた。
すると当日 彼女の同僚で 海外から転勤してきたという人が買い物に来てくれ、
「 いろいろ必要なので助かるわ 」と たくさんのものを買い取ってくれた。
口コミもあなどれないという事です。
続いて お店づくりのノウハウを少々・・・・
↓ ↓ ↓
ブログ紹介
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2015.10.17海外からラジコを聴く方法
- 2016.12.24えっ?海外在住者はマイナンバーを銀行口座に紐付けしてないと口座が使えなくなるなんて!
- 2018.03.011万円を両替したら 200万ドンを渡された、もう訳が分からない
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2017.02.22衝撃的な方法だと思うよ、そりゃ。「重曹でビーフ肉を柔らかくする方法」。でも果たしてこれ、好き嫌いあり。
- 2020.11.09パクリはやめて!「鬼滅の刃」日本の超人気アニメが、中国と韓国にパクられるかも、、いいえ既に?
- 2015.10.16海外かららじるらじるを聴く方法
- 2012.11.27NO2198 脱原発の工程表を示せ(1)
- 2015.10.26新しいAppleTVで日本の地上波が見れるって本当?
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS