• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 55 「Shall we? 」


CJEのMakikoです

今週多忙スケジュールによりブログのアップが遅くなってしまいました 笑
それでもこの遅れたエントリーをチェックしてくれているアナタ、Thanks tons:)

本日のレッスンは: Shall we?

助動詞の意味をおさらいしていると
いろんな助動詞の意味に感激してしまいますが(圧倒、といったほうがよろしいか)

Shallという助動詞。

あんまり馴染み深くない助動詞のひとつ。(北米は特に好んで使わない、かも)

should の現在形 = shall っていう存在でもあるけど
シチュエーション的には以下の二つでつかえる:

1) Shall I V ? で 「~しましょうか?」(Should I V? でも可) 

2) Shall we V ? で「~しましょう」 (Should we V?でも可)(もしくは Let’s V~ とほぼ同意、とされる)

ちなみに、付加疑問文の練習をしていると

Let’s go, shall we? 「行きましょうか?」 

なんていう文がでてきます>「こんなん聞いたことない」という人も多いのですが意外と使うんだな。

When you are about to leave a restaurant or a bar, you could say to your friend :
レストランやバーを出ようとするときに、友達に対して、

“(Let’s go) Shall we? “

こんな感じで「そろそろ行こうか?」の意で☆

Good luck

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045