• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

街を徘徊、そこで発見する色々な事、驚き、感動です。個人的ですけど。

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

       

 

 街を徘徊、そこで発見する色々な事、驚き、感動です。個人的ですけど。


どうしてもマレーシアの事が多くなりますが、自分にとって記憶を蘇えさせられるのは、過去の自分のブログです。頭の衰えを復活させる意味でも、パソコンのタッチを継続中。料理とか、街を歩いてのちょっとした発見とか、ゴルフ場での再発見とか、旅での驚き、感動とかを、写真で自分なりにつづってきたものです。素人の写真なので、笑われる部分もありますが、その辺は目をつぶっていただいて、過去に日頃、撮り溜めた画像をまた少しづつ。過去と未来前後を縦横無人、関係ある?無関係な、変な徒然草になってます。ま、気にいったらポチクリをよろしくお願い致しますね。


1、コレ何の木、気になる木・・

そう、言われりゃ~、気になりますよ。

時々、マレーシアゴルフ場のカート道の横に生えてます。




 よく見ると、おっと、このかわいいお尻・・・は。どこかで見た印?はて?



これが熟して・・こうなります。おなじみマンゴスチンでした。

 

はて、さりげなく池のそば。これは何の木でしょう?とあるゴルフ場。プレイしながら時々、今晩のスパイスにと2~3個いただきます。いつも、「実」は確実に、なってます。  


そうです、ライムです。マレーシアでは、ラクサをはじめドリンクいろんなメ二ュ―に使います。ゴルフ場に限らず、庭のある一般家庭で、ドリアンや、パンの木やバナナ、パパイヤ、マンゴー、ジャックフルーツさえなっているところがあります。


2、東京で修業した、というマレーシア人の出したパンとケーキのお店。コタ・ダマンサラ店。東京に近い東京だ。頑張ってほしいな~。

 

3、ダイソーにも劣らない品数?と品質?・・店名が「中国風」だ。品数はスゴイ、品質は物によって善し悪しがある。面白いことにこういうお店では、店が広すぎて、フロアーの死角に、しっかりと椅子に座った見張りがちゃんといます。

壁の角にある丸い万引き防止反射鏡だけでは、警備不足なのでしょうか。客が奥へ行くごとに、たまに、そおっと後からついてきたりします。

万引きが多いんだろうね~、ジャパニーズはそんなことシマセン。「五金」(ハードウェアーショップ)金物屋でも同じです。スタッフに見られている?わけで、ヘタにポケットに手を入れたり出来ません。くわばら、クワバラ。


KLに出店した日本のダイソーも店長によっていろいろだ。いつも在庫を補充してなかったり、行くたびに、床にゴミと商品が散乱してるようじゃ、情けないぞ、負けるぞい。

あるダイソーは、オープン当初はホントに良かったんですがね~。その内、客がノートなどバラバラにしたら、ずっとそのまま。商品がフックからはずれて、下に落ちていてもそのまま。床に紙やゴミが落ちていても片づいてない。日系なんだから頑張って下さい・・と言いたい。現地のしっかりした店長を教育するしかないでしょうね。


4、名前がいいね~。「茶道=OCHADO」・・ふ~ん。カフェだ。

マレーシア在住は幸せなのかもしれない。どこかの国みたいに、日本語があるだけで憎まれて店が襲われることはないんだもん。この店はすでにミッバリーにも支店あったなぁ。

 

5、GOLD24K。エッ何が、、、、、このウサギの置物が24金?・・うさぎ年の事でした。

 

6、スーパーの横の、カゴの横に、置き去り、横向き赤ちゃん。大きな可愛い写真でした。

アンメルツ、横横ヨコヨコ。ヨッコらしょ、抱っこしてあげヨーカ。

 

7、ファマーズマーケットのチャイニーズ踊り子、日本人もメンバーでいた、素人学生有志です。

 

8、サツマイモ屋さんのサツマイモ盆栽。



その当時、ここファマーズマーケットに素人作品を出品した事があった、こういう風に毎回、変なの持ってくる人がいた。でもこのサツマイモ、面白い、変でもないか?手前右下はへその緒のように細いひもで繋がっていた。よく切れないで運んだものです。






左は、指さしているのか?  「珍」チン・・いえいえ、、珍しいという意味です!








 

9、う~ん、ゴーヤジュースね~。日本じゃどうかな~ここでもそんなに売れていなかったよ。

  

マレーシア人の手作り石鹸も出品していたよ・・・

 

10、ジャックフルーツだ。こういうアングル、好きなんだ。自然の不思議の発見を感じるでしょ。

 

11、どこにもある、足裏マッサージ。知らない店にはちょっと入れないけど。

 

12、最近の在住の日本人はこの風景知らないと思う。10年以上前の上階のミッバリーのフードコートのデザイン・・なつかしい。当時から思っていたけど、フードコートの客の来店動線に無駄があったように感じていたら、その後、改造して、今もようなリフォームになったと思う。








 


13、ミッバリーの奥のガーデンズの駐車場には、ショップ側の防犯意識もあってか、当時レディース専用のエリアが出来た。女性の運転で入れる・・・が男の運転で、女性が乗っているというパターンの車がいっぱい走っていた。それもアリなんだろうか?




14、あるパブでは、このように、一度使った、コースターを営業時間外で、干して、乾かして、又、使うんだよ。さもありなん。わかるわかるヨ。気にしません、夜、店内暗くなりゃ~、ましてや客は酔っぱらえば、多少の「よれよれコースター」・・分かんねえもの。


写真を通してマレーシアのことが分かりますよね。そんな大それた写真じゃないんですが、思い出し、懐かし写真集でした。



 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

        

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045