• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

今はどうだろうか、マレーシアは徐々に物価上昇。シャケのイクラもハラスも捨てる国があるんだって?

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

       

 

 

今はどうだろうか、マレーシアは徐々に物価上昇。シャケのイクラもハラスも捨てる国があるんだって?

サーモンの事、、サーモン・鮭・シャケ・ニジマス・トラウト、いろいろ言い方ありますよね。うちの奥方はサーモンの刺身が嫌い。食べられないわけじゃないが、あのトロッとした脂がだめらしい。

でも、焼いたり煮たりはOKだって。あの脂、特にハラスなんて、塩焼きで、カリッと焼けばおいしいよね。

 

KLでは、サーモンは切り身じゃなく、いつも業者も買いに来るおろし会社に買いに行ったものです。サーモンの仕入れも、行く度に年々値段が上がっていった。

当時、仕入れ単価Kg/42Rmだった。高いよ、 お頭&しっぽ付き・一匹丸々ホールで・フレッシュサーモン・・・刺身に出来るもの・ノルウェー産・・です。

当時の話になるけど買ったのは、Kg42で、1本約4㎏、税なしで、RM168だった。自分は用途が広いということで、安いと思っていたが・・しかし、伊勢丹など、店頭のは刺身には出来ないが、切り身は㎏/Rm30位で売っている。刺身出来ないのを我慢したら、イオンや伊勢丹のほうが安いかも。

 


その当時の3年前と比べたら、Kg32位から現在Kg42ということは、1KgRm10も値上がったことになる。もちろんスーパーで売っているものとは大きさ新鮮さが違うし、刺身が出来るサーモンだから種類もランクも違ってくると思うけど。

他に部分でも、マレーシアでは、物価が確実に上がってきていた。物価が日本に比べて三分の一という神話は、もうあり得ない。

 

ところで、余談ですが・・自分も勉強になったことがある。以下のことです。 


サーモン(Salmon・鮭・シャケ)と

    トラウト(Trout・鱒・マス)について・・

1サーモンはサケ・マス類で川で産卵して海に下ってくる。トラウトもサケ・マス類で、一生を淡水で過ごす魚。そうはいっても、同じ種で両方のパターンがあったりして、厳密な区別はないらしい(下の写真は、1本をさばいているところ、本来は凸凹軍手をはめてやると滑らない)


2、トラウトサーモンとか、サーモントラウトとか言われるが、訳すと鱒・鮭だしサーモントラウトは鮭・鱒ということになるでもこの2つは「海面養殖ニジマス」のことらしい。ますますややこしい。

日本の場合も、天然物は寄生虫などの問題があり、刺身は無理。必然的に養殖になるけど、生物学的に明確な差がないことから種類や呼び方も多くなり、

ベニザケ・ギンザケ・マスノスケ・シロザケ・カラフトマス・サクラマス・サツキマス・ニジマスなどと多くなる~。

 

1本おろした後の、不ぞろいなサーモンの身を焼きます。油なしで焼く、クッキングペーパーを使うと便利。下や上から包むことで、サーモンの脂が周りに飛び散らない。蒸される形になるから、旨みも凝縮、早く火が入るよ。)


水産国のノルウェーからは、このサーモンやら、ホッケなどが日本に入ってきます。マレーシアで当時買ったサーモンも以前からずっとノルウェー産だと言われましたよ。ノルウェーは世界の養殖サケの50%を生産してるんだって。スゴイな。

 

 

焦がさない直前の、このカリカリが旨いんだ。1本をおろすので、尻尾のところ、頭=カシラも捨てない、中骨に付いている身もこすげ落とすか、又は骨の身を多少付けたまま、焼くんだ。


ついでだから、何かで読んだことあるけど、スウェーデンの人達は隣のノルウェーから新鮮なシャケが手に入るのに、あの美味しいハラスの部分をゴミ箱に捨てているし、イクラだって捨てているかもしれないんだって。淡白な魚を好む国民。ホントもったいない。サーモンをもっと生かしてあげねば・・・DHAやEPAが一杯なのにな~。

 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

        

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045