逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。
②今度はレーズン入りパン焼き、そしてゴジベリー、チアシード入り蒸しパン。
前回でも載せたけど、丸よりも、このように長く焼いたほうが、ちぎるときにちぎりやすい。
蒸しパンにも入れたけど、このフランスパンにもゴジベリーとチアシードを入れてみた。
成功だけじゃない、このように、ちょっと遊び心で焼くと失敗する。でも、食感はモソモソするけど、クッキーだと思って、問題無しとしよう。
このようにすっきり爽やかに焼ける時が多い。
これは、最近焼いた「ゴジベリー」と「チョコレートチップス」入りのパンです。
そして、蒸しパン・・超微粉のふすま粉を使って30分で焼く。チアシードと抹茶入りにしてみた。プチプチ食感がいいね。
ココア入り蒸しパンと、きな粉入り蒸しパン・・で締めくくります。
毎晩、この仕出し弁当箱を使ってます。夕食はワタクシ目の当番というより、奥さんはもう、ワタクシが作るのが当たり前と思っているようで、TVから動きません。最近、奧さん、何事もおっくうになってきたようで、ちょっと心配です。その内、少しハッパをかけましょう。
ところでハッパをかけるって若い世代は言わないよね?。調べました。それによると、「葉っぱをかける」と言い「発破をかける」と書き、「励ましたり、気合を入れる事」です。奥さんとケンカにならない程度にします、、ハイ、、。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************