• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

「ビックリ驚愕、もうやめて頂戴!」思い出し写真集こんなのあるの?豚のお化け、水牛のツノ?Doragon Horn=ドラゴンのツノでした。

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

「ビックリ驚愕、もうやめて頂戴!」思い出し写真集こんなのあるの?豚のお化け、水牛のツノ?Doragon Horn=ドラゴンのツノでした。

 

アジアの不思議です・・以前にも書いた再編集です。

マレーシアの、、KLでも、ペナンでも、マラッカでも、クアンタンでも、イポーでも、キャメロン・

ハイランドでも、SS2、SS24、その他、色々。パラマウントでも、バンサーでも、スバンジャヤで

も、 シャーアラムの・・・ローカルパサールに行ったけど・・朝市、夜市でも、マレーシアでは

こんな黒いモノ・・は、見かけなかったぞ。何者ぞ?

 

ヘビの丸々燻製など、カエルの生をハサミでチョッキンしたり、おろしたりしている姿もよく見る

けど・・この黒い物体、今まで実際に見た事は無い。遠い以前に、ブログに書いた事がある。

ローカル友人が、近隣国に旅行に行った時に送って来た写真だった。

 

「ゴキブリ」だった。ゴキブリの炒ったやつか、揚げたやつ?いずれにしても、空気はしない・・

いえ、久しぶりの衝撃で言葉が出ん。  ”食う気はしない”。

 

タイとの国境近くベトンに行った時、大きな小さなバッタ数個を、路上市場でローカルに喰え喰え

言われて・・夫婦して、顔をゆがめながら、日本人の意地で、喰ったことはありますが。

 

これは、勘弁して。でも我々夫婦は、いざとなったら、何でも喰えるんです。そういえばベトナムで

はブチュっと「蚕の白い幼虫のサラダ」を喰ったっけ。その時も日本人の意地。

 

夫婦して、ヘビもカエルも、バッタも、カマキリも、サソリも、このゴキブリも喰える。ただし、

小さいヤツ1個だけ試食に限定・・・お金がもらえれば、3個まで限定?で食いますよ、多分。

 

・・これ、玩具じゃないぞ。市場でちゃんと売っているもので食べるものだ。何のために?目的

は?薬効があるのか、どう捕獲して、どう調理して、どう食べる?・・ますます謎は深まる。値段

はいくら?、果たして買う人がいるのかなぁ~?、、、味はニガ苦そうだなぁ~。

 

 

 

さて、ゴキはもう勘弁して・・マレーシアKLの普通の平和なパサールに話は戻します・・

 

 

 

 

 いたって、平和です。在住時は、こういう市場を歩くのが好きでした・・・

  

 

 

 

 

 

 

またまた、ちょっと、不穏な雰囲気。 踊り乾燥ヘビと、左は、タツノオトシゴの串刺しです。

 

 コレは一体、何でしょう?・・・・忍者が投げるやつか???

 

 

 

この変な形のメチャメチャ固いヤツ。市場やハーブのお店でどこでも見かける。10個位買ったこと

あるけど、使えず、キッチンの引き出しに仕舞ってあったっけ。使いこなせないでいた。首からアク

セサリーにしたらすごいだろうな。インディアンの首飾りみたいだよね。

 

「Doragon Horn=ドラゴンのツノ」ヒシ科のヒシの実で、英語では

「Water Caltorops」と言うそうです。

・・よ~く見ると、ドラゴンというより、「豚のお化け」みたいだな。孫悟空の「八海」に似てい

る。この食材については、また後日に。

 

自分のブログで過去の市場の写真を探していたら、強烈なゴキの写真が出てきました。恐がっても

嫌がられても・・でも出しちゃいました。

・・アジアの市場、マレーシアの朝市夜市には驚きがあり郷愁感動がある。

・・・今日のは「ビックリ驚愕、もうやめて頂戴!」思い出し写真集でした。

 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045