CJEのMakikoです
先週のおさらい。
couldの意味たち:
1)~できた(canの過去)
2) ~できたらなぁ (仮定法)
3)~してくれますか? (リクエスト)
4) ~してもいいですか?(許可)
5)~をいただけますか?(物のリクエスト)
上記5つはまず習うべき基本的couldの意味。
今日はもうちょっとマイナー?な意味たちです。
6) ~したら?(提案)
We could go see a movie tonight.(canも可だがcouldの方が標準的)
おそらく提案と言えばLet's ~やWhy don't we ~などの他の言い方で
済ませている場合も多いかと思いますが、代わりにcouldでもいけちゃうんです
是非使ってみてね☆
7) ~かも(未来の可能性)
It could be rainy tomorrow. (canは不可、might mayで言い換え可)
couldなのに未来!?
センテンスにtomorrowが入っているから
意味で混同することはおそらく無いと思いますが
そう、未来の可能性はcouldでもいけちゃうのね。
これまたmayやmightで済ませられちゃいがちですが
実はcouldもよく使われています。
8) ~かも(推量)
The story could be true. (might may で言い換え可)
4の意味(未来の可能性)とどうちがうの!?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
要は、4は未来のことについての予想であり、5は現在のことについての推測。ってことです。
(時制が違うってことですね)
以上。couldのおさらいでした。。
Good luck :)
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。