• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

高校留学

いよいよ新学期。

9月6日からスタートする新学期に先駆けて、

先週から各高校で留学生のオリエンテーションが始まった。

留学生のなかで圧倒的に多いのが中国人で、

それ以外は、ブラジル人、ドイツ人、韓国人、日本人など。

語学学校では、韓国人と日本人が圧倒的に多くて中国人をみかけることはまずないが、

これは、中国政府が高校やカレッジへの正規留学のみを許可していて、

語学留学を許していないからだろう。


ところで、これだけ日本人には語学留学に人気があるのに、

なぜ高校留学する人があまりいないのだろう?

高校留学したからといって、日本の大学に入学できないわけではないし、

社会人になってから留学するよりもずっと英語がうまくなる。

日本で私学に行くのであれば、学費がさほど高いわけではない。

もちろん、高校留学は誰にでも向いているわけではなく、

欠席がかさんで落第する生徒も中にはいる。

しかし、高校留学を無事終了した人は、

日本の高校卒業生よりも何倍も視野が広くなっている。

そんな若い人材が、日本には必要なはずだ。

赤丸天

カナダジャーナルのホームページカナダジャーナルのホームページ

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045