CJEのMakikoです
新しいボキャや文法の覚え方として、
「積極的に使う」ことが「定着」につながる、というのは
よく耳にする話だと思うのですが、
最近それを見事に実践してらっしゃる生徒さんがおりまして。
「あ、ここでも使える」
「あ、こんな風に使うのはどうだろう?」
というアイデアが頭にぽんぽん浮かんでくるのね。
アイデアマンならぬアイデア魔的に 笑
がしがし習ったフレーズを使ってくれます
こちらも習ったフレーズを引き出すべく
考えて質問を投げかけるのだけれど
私の期待以上に習ったことを「これでどや!」的に 笑
出してきてくれ、感動モノ。
また習ったことが絶妙なタイミングで使えると
うれしい感動-->さらなる定着にもつながる。
おぉ~の気持ちがあると脳から何か物質が出てるのか何なのか(?)、
そういう感動的タイミングで使えたフレーズって結構忘れなかったりするのね。
こんな練習ができるのって一対一のプライベートレッスンならではだなぁ。
とは言え、時にグループレッスンの楽しさも捨てがたいなぁ・・とも思う今日この頃。
アイデアが出し合えるという点ではグループレッスンに勝るものはなく、
まさに two heads are better than one (三人寄れば文殊の知恵)。
そんなわけで(?)
プライベートは随時やっておりますが、
グループレッスンも久々復活すべく、準備中
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。