

<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
6回目:コロナ禍で断捨離「捨てるフライパン、こんなにあるの?」
コロナ禍で、この中で、中休みなし、中々、終わらない断捨離。
1回目は、約2500枚の名刺、を捨てたっけ・・
2回目は、旅行本をやはり紐で縛って断捨離・・・
3回目は、長年のレシート付きの薄汚れた家計簿も捨てたっけ・・
4回目は、料理本の数冊を捨てることに・・・・・・・
5回目は、マレーシアに関しての本・・落書き多いので捨てる・・
6回目の今日は、、フライパンだ。
下のフライパン鍋は捨てないけど、セットで鍋も付いているもの、
取っ手が外れるので、鍋や、フライパンのまま食卓に持っていける
優れもの。・・・だけど、ダイヤモンドコーティングで剥げないと
CMで自慢げに言っていたのに・・・
・・残念ながら「はげた」・・剥げ剥げ言うな・・料理に励むオレ

多少の事は我慢、勿論長持ちの高価なフライパンだから捨てないよ

これこれ・・ダイヤモンドコーティング? 剝げたよ俺みたいに

買った時は、こんな感じでいい感じ、、フィーリングを感じ取る

さて、捨てるフライパンを数点、選ばなくっちゃ。鉄の黒いフライ
パンなら、煙出るほど焼いて油して作業繰り返しで復活するけど、
こういうフライパンは剝げたりキズが付いたらくっ付く原因になる

かっぱ橋で買った大きい方の厚焼き玉子焼きフライパンは、やはり
コーティングが剥げて使い物にならない・・一生懸命、励んだのに。
・・はげはげ・・の連発だな

こんな卵とじもあったっけ・・・

安い玉子丼用フライパンは、「ダメ」という事が分かった・・・

サーモンなど焼く時は、網目の焼き目が付くフライパンが重宝する




下のこれはフタが無かったのが残念。幾度となく使っているため、
年期が入ってる・・・日本で買ってきた楕円形のフライパンだ、
買った時は良かった。フィッシュグリルという31×21㎝で、直火も、
オール熱源対応。


好きなサンマを焼くのにもう手放せません。油はちゃんと溝に落ち
るし、テフロン加工で、使い勝手の良いすぐれもの。マレーシアで
いくら探しても見つからなかった。蓋がない事が最大の欠点。
・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし汚れてるなぁ~

これは別の蓋つき長方形フライパンだが、魚焼きやステーキに使う

ただ、磁石の部分も壊れ、フタと一体だったのにバキンと割れた。
・・・・これ等は捨てない。・・・・まだまだ頑張れるからだ。

このフライパンは、ぐらついている取っ手を外し、オーブンなどで
「ダッチオーブン」として使おうかと思っているけど、どうしよ?
・・・・・・・・・・・・・・下の赤いパンは「レミパン」です。

それで、もう一つ、絶対わすれてはならないのがこの「ふた」。
本当は上記のサンマフライパンに合った楕円形の蓋が欲しいのだが、
探してもなかった。自分でそれなりに作ってもいいけど、手間あり。
このふたは、立て置き出来るし、丸いフライパンの大きさに合わせた形状
になっていて、3種類の直径の大きさのフライパンに対応です。
・・・だけど楕円形のフライパンには合わないな。


ふたって~のは、けっこう大事です。

これは13年前に買った「レミパン」マレーシアに持ってきたもの

上のレミパンのフタは、断捨離じゃなく、奥さんが汚れたという
ので俺に黙って勝手に捨てたことが、後で判明。きれい好きとは
いえ「汚れたら、捨てる」は早すぎ。・・たのむヨ、奥さんヨ。
このコロナ禍で「日頃できなかった断捨離」する事は良いことだ。
今回は「捨てるフライパン、こんなにあるの?」でしたが、これ
からまだまだ捨てるものが続く ・・・・7回目と続く。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************
http://hokkahari096.blog.fc2.com/
マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。
書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
海外赴任ガイドのSNS