• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

簡単ワンポイント英会話 vol.63 「微妙」 


CJEのMakikoです

本日のお題:「微妙」

日本語で便利なこの言葉。
いくつかの意味がありますが
今日はこんなタイプの「微妙」↓

A:パーティーどうだった?
B:微妙だった。。

A: How was the party?
B: So-so.

なんらかの質について「さほどではない」といいたいときに ‘so-so’

本来は「良くも悪くもない」のがso-soですが、
実際に使われるときのニュアンスには
ややネガティブさを帯びていることがあります

「まぁまぁ」って日本語では便利でさほど意識せずに使いがちですが
英語でso-soをちょっと気だるげに言うとネガティブ感が出るので注意。

A: How are you ?
B: So-so.
A: Why?? What’s wrong?

こういうso-soの訳語は「まぁまぁ」よりもむしろ
ネガティブなニュアンスの込められた「微妙」のが適切かもしれません

ちなみにポジティブな「まぁまぁ(いいよ)」であれば
I’m ok. でいきましょう☆
(こんな表情とともに。。-->)

本日のワンポイント:
so-so (微妙)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045