<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
失敗か成功か。納豆菌や納豆を使わないで自然の葉っぱの枯草菌で
「納豆」を作ってみた。
今日は第1弾:最初のそれは納豆ではあったけれど、引く糸が少ない
ということでは失敗?だったかな。
最近、いつもこのオーガニックの豆を使います。
以前に書いたけど今まで成功に結び付けてくれたオーブンのライト
の明かりはライトが壊れて修理不可能のため、40度を保つ工夫を
他で探さねばなりません。
今回も「釣りで使ったクーラーボックス」を利用することにしよう。
最初は牛乳パックにお湯を入れて温度(保温)の手探り研究・・・
納豆菌粉末や、市販納豆が無い場合・・どうスッペ・・・・・
そこで自然界に分布する「枯草菌」の出番です。納豆菌も枯草菌です。
麦わらで作る古来の納豆は、このわらに付着する枯草菌から納豆が
出来たのです。
当然、藁には、雑菌が付いてますから何度も煮沸消毒をして雑菌を
除去し、それでも残る菌が納豆菌だったのです。その藁に煮大豆を
入れて発酵させたのが納豆。
葉は、農薬の無い自然で採れたもの、この2種類の葉で試すことに
よ~く洗って、熱湯に通す。
いつものように圧力釜で・・・・・・・
ある時はパパイヤの葉っぱでもやってみた。これ失敗。何故か糸の
引きはかなり弱かった。それぞれちゃんと洗い、熱湯を通したが
今度はボイルしてみよう。
普通の寒暖計と、専用の温度計も駆使し、温度の調整に努力する。
途中、温度が下がったら、お湯も入れ替えする。
最初の葉っぱでの納豆体験。納豆にはなったけど、糸の引きに不満足。
糸は引けど、少ない。納豆ではあるのですが、気持ちはイマイチ。
葉っぱは、熱湯かけるだけじゃなく、思い切って煮沸消毒のほうが
安心だ。枯草菌の納豆菌は生きているからだ。
では「枯草菌」ってナニ? 辞書を引くと、
『空気中や枯草や土壌中など自然界に広く分布する細菌。好気性で
熱に強い。味噌、醤油のもろみに沢山存在。納豆菌もこの一種』。
最近は、遺伝子組み換え納豆菌などもあるようで、何が何だか
分からなくなってきた現代ですが、増粘多糖類を含む納豆付属の
ミニ辛子や醤油などはずっと使ってません。
今回は、マレーシアの自然界の葉っぱ3種類で納豆作りに挑戦。
いずれも糸の引き具合が少ない。温度調節が出来てない事が最大の
原因だろう。今度日本に帰ったら「湯たんぽ」を買うつもりだ。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを嬉しいです。