• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

アンとダグが来た

親戚のアンとダグが、マニトバから3年ぶりにやってきた。

アンはもと看護婦さんで今はリタイヤ。

ダグもリタイヤで、白髪になった長髪をポニーテール風にしている。

この二人は、どんなに遠いところに行くにも、車を運転して行く。

今回も運転してきて、全部で5日の旅だったそうだ。

一日10時間以上も連続で運転することもよるあるそうで、

なんともタフなのだ。

運転に限らず、田舎に住んでいるカナダ人は一般にとてもタフだ。

女性でもそこらの男性顔負けの体力をもっている人がザラ・・・。

一度、アンが珍しく飛行機でバンクーバーにやってきたとき、

空港で彼女のスーツケースを持ってあげようとしたら、

「これ、ちょっと重いから自分で運ぶよ」って言って持たせてもらえなかったことがある。

そのときは、

「きっと、ボクは、そうとう弱弱しく見えるんだろうな・・・」などと感じたものだった。

さて、久しぶりに会ったアンとダグを囲んで昨晩は楽しく夕食し、

夕食の後は、二人がギターとベースを持ち出して演奏してくれた。

ダグは昔から音楽好きで、小中学校の生徒にギターを教えている。

二人が一緒に演奏し出したのは数年前で、シニアホームなどで

ボランティアで演奏するのが趣味。

夜が更けるまで、昔懐かしい曲をたくさん聴かせてくれた。

赤丸天

カナダジャーナルのホームページはこちら

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045