<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
<懐かし西池袋、ソンブレロよろしくメキシコ料理専門店の巻(下)>
一時帰国。ここは東京、池袋西口の公園の横。昔と違って街はほんとに
変わった。東京在住の人にとっては当たり前でも、MM2Hの私にとっては
メキシコ料理レストラン、珍しい。

看板の色の使い方から、既に「メキシコ」。黄色、グリーン、白、赤の
使い分けが南米っぽい。ブラジルもこんな感じだ。

店内の奥の壁絵はメキシコの庶民の生活ぶり。

平日お昼一番乗りなので、まだ暇だ。日本のレストランはホントに落ち着く。

メキシカンタコライスってやつを注文。鉄板で来るのでマゼマゼせねば。
簡単に言えば「ぐちゃぐちゃ?」にして熱いうちに食べなさいと書いてある。


サラダがつくので、混ぜ混ぜしたタコライスの上に生野菜サラダを乗せてみた。
一緒に食べれば「熱いタコマゼ+冷たいシャキマゼ」を同時に味わえるかも。

「クアトロ・コンボ」は、タコス、エンチェラーダ、ブリトー、
ケサディーヤが一緒に楽しめるセットメニュー。

ランチは690円でいろいろ選べる。

コーヒーなどお替り自由。敷物はメキシコ色ですねぇ。


この店に場合だけどマレーシアのメキシカンレストランと比べると大きく、
バラエティ、メニューの幅は広く、メニューは絶対に日本の方が見やすくて
親切。メキシコをバリバリ感じる。日本式やり方には、細かい”芸当”あり。
でもマレーシアの方が店のインテリアと雰囲気がメキシカンビンビン楽しい。


メキシコ象徴ソンブレロは、レジ横においてある。これは日本のお店。

これはマレーシアのお店、メニューブック表紙のソンブレロ。
日本もマレーシアもメキシコも「ソンブレロ」は同じだね。

有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを
嬉しいです。











