• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

【英語表現】断られない質問の方法

「説明会開催・東京7/15(日)、大阪7/16(月・祝)」ご予約受付中
予約方法・詳しいスケジュールは、こちらのページをご覧ください
-------------------------------------------------------------------
暦の上ではすっかり冬のはずのオークランドですが、
冬らしく寒い日もあれば、びっくりするほど暖かい日もあって、
相変わらず天気予報も外れてばっかりな毎日です

さて、今日は「ちょっとしたニュアンス」のおはなし

ピリ辛留学の生徒さんはホームステイ先での話として
「ホストマザーの手伝いをしたいんだけど、しなくて大丈夫だよと言われちゃう」
という話題が良く出ます。

ホストマザーからしたら、お客様だし、お勉強もあるだろうし・・・
と気を使って断っているのでしょうが、生徒さんの中には
「むしろお手伝いしながら英語とか文化を学びたい」
という人も結構いて。

そんな時のために、「断られにくい」言い方をお教えします
※これで断られてもクレームは受け付けません

「お手伝いしましょうか?」

を言いたいとき、みんながたぶんパッと思いつくのが、

"Can I help you?"

とか、ちょっとステップアップした言い方だと、

"Do you need a hand?"

だったりすると思います。

そして両方とも正解

なーんだけれども、言われる側からすると「そこまで大した手伝いはない」
場合は、つい"That's OK"と断ってしまう感じ。

なんか、こういう質問に対して"Yes, please"と手助けをお願いする場合、
ある程度「がっつり目な規模」のお手伝いをお願いしないと、逆に悪いなって
思うというか。(とても個人的な意見です)

じゃあ「ほんのちょっと」なお手伝いでも、「あ、じゃあお願い!」
と言いやすい、こちらからの質問の仕方って

私が良く耳にするのは、

"Can I please have something to do?"(お願い、何かやらせて~!)

"(Is there) anything I can do (to help)?" (なにか、私に出来る事ある?)

といった表現

そう、共通するのはどちらも「お手伝いする気満々です」とか
「お手伝いすべきことが存在する」ことを前提とした質問のしかた

こういう聞き方をされたら、聞かれた方も
「じゃあちょっとテーブル拭いてもらえる?」とか、
「そこのケチャップ片付けて」とか、

「手伝いと呼ぶには足りないレベルの小さな用事」もちょちょっと
頼みやすくなるのです

私は友人以外にも、子どもの学校の先生によくこういう声かけをすることで、
「切ったり貼ったり」の気楽なお手伝いをよくさせてもらっています
IMG-1932



続きを読む

ブログ紹介

「ピリ辛留学」カリスマ講師Dr.Kのブログ

http://blog.livedoor.jp/ta_ka_ko0715/?blog_id=1435989

ちょっと厳しい「留学サポート会社」<ピリ辛留学>のスタッフが【英語】や【留学生活】【NZの魅力】についてつづる、面白くて役立つブログ☆ピリッと辛くてやめられない!バイリンガルを目指して☆オークランド語学留学のススメ

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045