ALOHA
ハワイ・HalekulaniホテルからHanaHale(ハナハレ)です。
ハトコの結婚式に行ってきました。
日本の皆さんは、結婚式はハワイで
披露宴は日本でやるけど、新婚旅行先のハワイで
フォトウェディング
という希望をお持ちだったり
実際に夢をかなえた方もたくさんいらっしゃると思います
少し前まではほぼワイキキやアラモアナビーチ
でのフォトウェディングだったようですが
最近では、ダウンタウンで撮影されている方もちらほら。
定番のビーチ+αなのでしょうか~
今日はハワイ
の結婚式事情を少しご紹介します。
ロコたちもビーチで写真を撮ったりしますが
ほぼ日本の挙式・披露宴みたいなイメージですね。
ただ・・・規模が大きい
200人招待は当たり前~
少し前は300人ぐらい招待するのが当たり前だったそうです。
そして、食事はビュッフェスタイルが当たり前~
(着席スタイルの場合もあります!)
一度参加した披露宴で、食事が取りつくされていて
ほぼ何も食べられなかったことがあります。
ですが多くの披露宴で、開始前にPupu(ププ。スナック・軽食。)Timeがあり
バーカウンターもオープンするので
主賓のスピーチを2回&乾杯のスピーチ聞くまで食事はお預け、ということは少ないです
バーカウンターではドリンクを注文したゲスト自身が1杯分ずつ支払うシステムを導入する人もいて
新郎新婦支払でゲストは飲み放題のシステムと(3:1)ぐらいで自己負担のような印象です。
主賓のスピーチは披露宴開始時ではなく、中盤の良きところで行う方がほとんどのようです。
ハワイでは
主賓①挨拶→万歳三唱
主賓②挨拶→万歳三唱
という謎の万歳が根付いております
更に、日本のようにご祝儀3万円、みたいな決まりはありません。
中には持参しない方もいらっしゃいます(メッセージカードのみ)。
$20で来られる方も~
日本だと半額返しで食事&引き出物、残り半額で
挙式費用がまかなえたとかちょっぴり儲かった
なんて声を聞きますが
ハワイではまずないようです
一番日本と違うかな、と思ったのは
日本のように会場選び会場のプランナーさんと会場の契約業者内で内容相談、
というスタイルではなく
プランナーさんと契約会場選び、ドレス業者選び、お花業者選び
・・・と
一つの項目ごとに自分が好きな業者を選ぶことができ
そのとりまとめをプランナーさんにお願いする、というスタイルなことです。
皆さんもハワイで素敵な結婚式 ・ フォトウェディングを・・・
今回全く本文で登場しなかったですが、安心して新婚旅行休暇をとれる在宅ワークはコチラ
https://mamabpo.jp/relocation/
応援のポチお願いします