• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

35年越しで実現!DURAN DURANコンサート

35年って言えてしまう自分が怖い・・・・
 
 
片づけと英語で
あなたの暮らしをレベルアップする
バイリンガルオーガナイザーの宝石赤吉川絵美子宝石赤です。

 

 

 
80年代から90年代にかけて
大人気だった イギリスのロックバンド
DURAN DURAN を ご存知でしょうか?
 
 
アメリカとイギリスの両方でナンバー1を獲得するという
快挙をなしとげた 超人気バンドでした
(昔はUKとUSのチャートはけっこう違ったのです)
 
 
当時 中学生だった私は
彼らの大ファン。
 
 
レンタルレコード屋に行って
新作レコードを借り
カセットテープに録音して、
ヘビロテで 聞いていた日々。
オートリバース機能が感動だったワ
 
 
(何? このアンティークな響き・・・)
 
 
 
彼らの名作、seven and the ragged tiger
このレコードジャケットが カッコよすぎて
何とか 保存したくて
当時 やっと開発されたばかりの
「カラーコピー機」で コピーをとりました。
 
 
まだ一般には普及しておらず
事務用品専門の店に行き、
機械が温まるのを待って(あんまり使う人がいなかったので)
コピーをした時の感動ビックリマーク
 
 
 
当時 1枚=700円という 衝撃的な値段でしたけどねあせる
 
{78B62C3B-4F88-4B85-B453-579D8534FD49}
(それが今や こんなチラシ タダでもらい放題ですよ・・・)
 
でも レコードが2900円とかしていた時代だったので
700円でジャケットのコピーが取れるなら・・・という
女子中学生の 清水の舞台から飛び降りるような決断。
 
 
したがって コンサートに行くなんて
夢のまた夢だったわけです。
 
 
 
それが 35年たって ついに実現ビックリマーク
 
{781AF269-7D2D-4F7E-934E-929C10A95101}
 
きっと そういう同年代のお仲間が多かったと思います。
 
もう 中高年の波だったからあせる
 
20代とか ゼロ。
 
(逆に お母さんに連れられた小学生ぐらいの子どもがいた)
 
 
{9641A612-733A-4253-9A6E-CE9FAC95156C}
 
しかも 会場は 渋すぎる・・・ 日本武道館。
 
うちの子たちは DURAN DURANが 
バンド名とも認識できないし、(何? それ人の名前?)
発音できないビックリマーク (デラン デラン?)
 
 
良い名前なのになー。
 
 
{225C25F5-9CE1-4B30-A8DA-3852B59365BD}
会場には まさかの日本国旗。
 
でも 埼玉スーパーアリーナなどに比べて
舞台が近かったので 良かったです。
 
 
しかも 今回は 前座があって
なんと! 往年のヒット曲をプロデュースしてきた
ナイル・ロジャースが 懐かしい曲を次々と披露。
 
 
{7AB553D6-7EAA-4E21-B5CC-E3FCA3067524}
 
デビットボウイの 「Let's Dance」が流れた時には
涙が流れました。
 
だって もう本人から聞くことはできないから・・・・。
 
ナイルのパートは あんまり期待していなかったのですが
私も大好きな曲が いっぱい出てきて大興奮!!
 
マドンナの Like A Virgin
ダイアナロスの I'm Coming Out ,  Upside Down
Daft Punk の Get Lucky
Sister Sledge の We are family
 
 
ナイルロジャース カッコよすぎるわ・・・。
 
6年前に進行性のガンと言われ 絶望していたけど
現在 完全に克服したそうで 自分はラッキーだと
すごく感謝していました。
 
 
そして いよいよ メインのDURAN DURAN
 
{DE165762-82E5-41AB-9A44-A0A7A1542D6E}
 
{63413CC7-58E5-46D5-B579-ACC739F8BDBC}
 
ボーカルのサイモンは もうすぐ還暦ですが、
相変わらずの 歌いっぷりで 
本当に カッコよかった!!
 
 
新しい Paper Gods というアルバムの曲の
プロモーションがメインなので 知らない曲もありましたが、
懐かしい名曲も 随所に挟んでくれて 
みんな 大興奮でした。
 
 
{0077A8E7-A0B4-462B-9C86-29632D27F2DE}
 
そして アンコールの最後は やっぱり RIOキラキラ
 
 
{800ECC37-1C40-46AF-951E-6B45FE362112}

風船や紙吹雪も出てきて
中高年の おじさん おばさんたちが
シャウトしまくりの 踊りまくり音譜 (私も含めてですけど)

 
大いに盛り上がり
最後は 耳がおかしくなって
大声で 話しながら コンサートに余韻に浸りつつ
家路につきましたとさ。
 
 
The Reflex も 演奏してほしかったなぁー
 
 
 
若い時に できなかった事 行けなかった場所があると
とっても 悔しいけれど
大人になって 自分の力で できるようになったり
行けるようになると 本当に うれしい。
 
 
DURAN DURANが 
35年間 活動し続けてくれていたことに感謝です。
 
 
また来てねドキドキ
 
 
【満席⇒増席2】
骨格スタイルでわかるクローゼット整理術
 
日時: 2017年9月27日(水)
     10:00~12:00
 
場所: 練馬駅直結 ココネリ研修室
 
受講料: 5000円
 
※講座内で簡易の骨格スタイル分析(骨格診断)を行います。
 前半で 自分の似合う洋服のスタイルがわかります。
 後半に クローゼットの整理法について学びます。
 
 
講座の詳細は ⇒ こちら
 
お問合せ・お申込み⇒ こちら
 
 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 
 
 
 

 

 
 
 
 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045