STAYのもう一つの意味。
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
バイリンガル片づけコンサルタントの

吉川絵美子

です。
心を揺さぶられるような出来事があると
自然と 英語の歌が 頭に浮かんできます。
昔 好きだった曲だったり
最近 気になっている曲だったり・・・。
ここ数日 勝手に頭の中で鳴り響いているのが
Zedd, Alessia Cara (アレッシア カーラ ゼット)の
STAY (ステイ)という曲。
たまたま歌詞の日本語訳がついているビデオがありました。
STAY には 泊まる、宿泊するという意味があります。
だから この曲は
夜 お泊りせずに帰ってしまおうとする彼氏を引き留める曲、
とも解釈できます。
しかし STAYには もう一つの意味があるのを
ご存知ですか?
STAY とは (この世に)留まって。居て。残って。
つまり (逝かないで)、という意味です。
危篤状態で 天国へ旅立ってしまいそうな人に
かける言葉として よく使われます。
Don't go (逝かないで)
Don't leave me. (私を遺して逝かないで)
という表現も こういう場面ではよく使われます。
ですので この曲のさびのフレーズは
このようにも解釈できます。
All you have to do is stay a minute
お願いだから もう少し 居て
Just take your time
ゆっくり 時間をかけて
The clock is ticking, so stay
もう時間は残り少ないけど、まだ 逝かないで
All you have to do is wait a second
お願いだから もう少し待って
Your hands on mine
私の手を握って
The clock is ticking, so stay
残りの時間は少ないけど まだ 逝かないで
この曲の公式ビデオでも
そのようなストーリーに近い内容になっています。
こういう歌詞だから 最後 ああいう映像になるのが
わかっていただけたでしょうか?
英語を日本語訳にしても
本来の言葉のニュアンスのすべてを伝えるのは
難しいですね。
でも 訳はひとつではない、
解釈はいろいろある、という事だけでも知っておくと
「絶対 こういう意味のはず」という
勘違いや思い込みからも 解放されると思います。
本当に もう少し 居てほしかったですね・・・・
お部屋のお片づけメニューはこちら
■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は →
☆ お申し込み・ご相談は →
こちら■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら →
☆☆ お申込み・問い合わせ→
こちら■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →
☆ お客様の声 →
☆
その他のお問い合わせは
greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。
※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。
返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

にほんブログ村
続きを読む