• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ちょっと!教えてくれよお姉さん!

カテゴリ カナダ

 昨日、新しいスマホに変えました。

カナダに来て少しの間は日本から持参したアイフォンをWifiにつないで使っていたのですが、それからFreedom mobile(来店当時はWind Mobile)のプリカを使っていました。

 

が、私の使い方が荒いのか、それとも一番安い機種を選んだのが悪かったのか

外ケースにはヒビが入ってしまい、何のアプリを使っても速攻落ちてしまうというトラブルが頻発してしまったので

先日AmazonでSIMフリーの端末・SONYのXperiaXAを買ってもらい、それが昨日の昼過ぎに到着したのです。

 

待ってたよー!ヾ(・∀・)ノ

f:id:aoilily:20170324064754j:plain

本当かどうか分かりませんが、いくつかのサイトを見たところ、どうやらこのモデルは日本未発売らしいです。(ちょっと嬉しい)

 

嬉しいのが片手で画面の端まで余裕で指が届くため、操作しやすいというところ!

f:id:aoilily:20170324064802j:plain

今まで使っていたスマホは横幅が結構広いものだったので、画面は見やすいのですが、手がでかい私でも両手で操作しなければならず、妙に手が疲れていました。

一方、このモデルはとっても持ちやすいサイズなのでウキウキです^^

 

しかしSIMサイズの問題が…

本来であれば、私が使っていたスマホからSONYにSIMを移せばすぐ移行完了なのですが

なんと現スマホがMicro SIMで、SONYがNano SIM対応なので、SIMが大きすぎて入らないことが前日に判明。

 

楽しみにしすぎていただけに大ショックだった私は

「Micro SIM からNano SIM」などと半泣きでキーワード検索していたところ、あるブログと動画が目に留まりました。

 

それは、ショップに行かず自らの手でMicroSIMを普通のハサミでカットして、Nanoサイズにするというもの。動画はこちらです。↓

www.youtube.com

 

ブログには細かいノウハウが書かれていたのと、割と多くの人が成功されていたようだったので一瞬「私もこれでやってみようかな」と思ったのですが、

手元が狂って重要部分をカットしてしまったらもう最悪ですし

 

そのブログを書いていた人が、カットしてから2日後くらいに『接触が悪くなったので、結局ショップに行きました』とブログを書いていたので、私ははじめからショップに行くことにしました(笑)

 

ショップに行ってきましたが… 

ということで、昨日はキッチナーから帰ってきたあとに、旦那さんと近くのFreedom mobileのお店にGO。

 

前のスマホを買ったのはグーグル評価の高いコネストガモールの中にあるお店だったのですが、コネストガモールの店舗は通路上に露店のようにあるため小さく、その上いつも混んでいるため、今回はアップタウンのショッピングセンターの中にある、きちんとしたお店に行きました。

 

心配だったのが、ここのお店がグーグル評価が妙に低いということ。

口コミの中には、「最悪!SIMカード壊された!」と書かれていたので不安だったのですが

 

いざ行って見たら若い店員さんが素敵な笑顔で対応してくれ、あっという間に新しいSIMを発行してくれました。ちなみにFreedomの場合、SIM移行手数料は$10です。

 

ついでにソフトカバー($15)も買い、お店を出てすぐ旦那さんに設定をしてもらう私。

 「なんだめっちゃ対応いいお店だったじゃない」と思いながらホクホク気分でいると、ここで旦那さんがあることに気づき、こうつぶやきました。

 

『あれ…これってもしかして新しいSIM買わなくても良かったんじゃない…?』 と。

 

「いやいや、何を言っているんだい」と言いそうになりましたが、私も旦那さんの手元を見てすぐ合点承知しました。

 

証拠の写真がこちらです。

まずは、こちら。上と左下(もうSIMを入れてしまったのでカラですが)が昨日買ってきたNanoSIM(が入っていた)で、右下が旧スマホで使われていたMicroSIMです。

f:id:aoilily:20170324080349j:plain

ちょっとわかりにくいですが、もちろんNano(左のカラ部分)より右のMicroSIMの方が若干大きくなっています。

 

そこで旦那さんが昨日気づいたことなのですが、

なんと旧スマホのMicro SIMはこういう仕組みになっていたのです。

f:id:aoilily:20170324080356j:plain

そう、簡単に外れてNano SIMに様変わりするタイプのとても画期的SIMだったのです。

 

で、私たちがショックだったのが、昨日お店でお姉さんにSIMチェンジを依頼する際に

右下の古いMicroSIMを見せて「このMicro SIMをNanoSIMに変えたい」と見せながら話していたのにもかかわらず、「OK!ちょっと待っててね!」と何も言われずにSIMを買うことになってしまったということ(笑)

 

知らなかった私たちにも問題があるかもしれませんが、

お姉さん、教えてくれても良かったんじゃないですかね?と思わずにはいられませんでした。笑

 

たかが$10、されど$10…。

$10あれば、Timでコーヒーとドーナッツのコンビを4、5回は食べれるのに…;;と換算してしまう私。

 

ライティングを初めてから 、$10分のありがたさ、稼ぐ大変さを痛感したのでなんともいえない気分になりました。

 

しかし何はともあれ、新しいスマホは使い心地が抜群なので買ってくれた旦那様に感謝です。もう壊さないようにしなきゃ!

 

*ブログランキングに参加しています。押していただけるとブログ更新の励みになりますので、よかったら応援お願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

 

この前コネストガモールに行ったときにFreedomのお店の前を通ったのですが

そのとき、女性店員さんがカウンター内(とはいえ通行客からかなり丸見え)で地べたに胡坐をかいて座ってスマホをいじっていました(笑)

 

そのときはそれほど忙しくなかったのでしょうけれども、社名の通りすごく自由な感じのお店だな~と思いました^^;

日本だとありえない感じだったのもまた面白かったデス。

続きを読む

ブログ紹介

英語ビギナー駐在妻のCanada/Waterloo満喫記

http://aoilily.hatenablog.com/

学生時代の得意科目は英語。夫の海外赴任に伴いカナダのウォータールーに2年住むことになったものの、いざ来てみれば英語が全く出てこない!そんな私のカナダ満喫ブログです。

カテゴリ カナダ

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045