海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
アメリカのキッチン家電(1)ポップコーンマシーン
アメリカの家電は ものすごくローテクである。
日本の家電のように マイコンとか IHとか スチーム加熱とか
機械が 自動で判断するという機能は まず ついていない。
調節機能は 「強」と「弱」。
あとは ON OFF のスイッチがあるのみ。
その単純さは ビックリするぐらいだが 久々に日本に帰って来て
最新の家電に いろんな ややこしい機能がついているのを見ると
あのシンプルさが 懐かしい。(老化現象?)
ただ なんでこんなものを電動にする?という家電は多い。
特に キッチン関連の家電のアホらしさは 誰が買うねん、というレベル。
今日は そんな アメリカの
不思議なキッチン家電を ご紹介しようと思います。
まずは これ。
天ぷらを揚げる機械ではない。
家庭用の ポップコーンを作る機械です。
より本格的にポップコーンを作りたい方には こんなタイプも売っている。
映画館に行くと見かけるアレですね。
ポップコーンを自動的に作ってくれる “夢のような”機械。
ただ 機能は業務用と同じながら さすがにサイズは小型になっています。
といっても 日本人にとっては ビックリするぐらい大きいですけどね。
使い方は いたって簡単。
中の ステンレスの容器に 油と塩、
それに 乾燥とうもろこしの粒(ポップコーンの素)を入れます。
スイッチを入れると 容器の中が温められ
とうもろこしが弾けて ポップコーンになります。
その間 熱が均等に行き渡るように
容器の中のミキサーが 自動で撹拌してくれます。
しばらくすると 容器が上下ひっくり返り ふたが開いて
出来たてのポップコーンが落ちてくる仕組みです。
ポップコーンが冷めないよう 保温機能がついているものもあります。
はい ほとんど プロ仕様です。
映画館やカーニバルの会場で見かけるものと まったく同じですね。
アメリカ人は これを 普通に自家用として持っています。
それは 大阪人が どこの家でも たこ焼き器を持っているのと同様に。
一体 年間 どのくらいポップコーンを食べるのか?って話ですが
実際 彼らの脳は
テレビや映画と ポップコーンが 神経でつながっていて
ポップコーンなしに 映像を見ることができない体質になっています。
だから 業務用のようなポップコーンマシーンで 全然 OK!
むしろ 日本の
流しそうめんマシーンや 家庭用回転ずしマシーンに比べると
よっぽど 実用的で 出番は多いかもしれません。
アメリカでは 友人たちで集まって映画を見る“ ムービーパティー”を よくやりますし そんな時は もちろん 大量のポップコーンが必要になってきますから これは 各家庭に一台は必要な 立派なキッチン家電なのです。
お値段は サイズにもよりますが だいたい1万円~3万円程度。
実際に ポップコーンマシーンをご愛用されている
あるアメリカ人家族の動画を見つけましたので ご覧ください。
ママが小脇にかかえた 容器の大きさに注目です。
お母さんが 出来上がったポップコーンにかけているのが
「溶かしバター」です。
息子が
”ポップコーンをおいしくするためには 体に悪くても
溶かしバターをかけるのは仕方がないよね”、と言い、
お母さんが 二重アゴを震わせて笑っていますが、
アメリカ人は ポップコーンにバターをかけるたびにコレをいいます。
でも まったく やめる気配はありません。
むしろ バターの量は 増える一方。
確かに おいしいんですけどね。
あなたも一緒に ヘルシーフード。
↓ ↓ ↓
ブログ紹介
書籍版のご案内
書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2023.01.01豪華な「冷凍おせち」を生まれて初めて注文した:「ジャパネットたかた」通販で
- 2016.02.05知らなきゃ損!AppleTVを海外で使うととてつもなく便利になるということ
- 2016.02.09イギリスの学部学位、BA, BSc, MA, MSc の違い
- 2019.01.30英語でどう聞けばいい?アメリカ現地校の個人面談ですぐに使える37の英文例
- 2016.11.23海外赴任でテレビを持参するべきでしょうか?
- ブログ記事ランキング一覧へ
- 海外赴任ガイドのご購入
- セミナー研修のご案内
- 海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS