• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

Ikueの今週の英語 Vol. 19 Fake it till you make it! できるまでふりをしろ。

こんにちは、Vector講師のIkueです。


第19回目の今回は、

Fake it till you make it! できるまでふりをしろ。

というテーマで話をしたいと思います。


私は、

義務教育の英語はほとんど記憶にございませんというような初心者から、
移民の申請でIELTSが必要な方、
カナダの大学に行きたい方等々、
大学進学レベルのエッセイ添削が必要な方、
英語でのレジュメ作成、面接対策が必要な方、
TOEIC勉強したい方、
国際的レベルで論理的に話をするディスカッションのトレーニングが必要な方(発音矯正等々も含め)などなど


幅広い内容で様々な生徒を日々指導させていただいています。


それぞれの生徒さんのニーズは様々で、現在の英語のレベルに関係なく、
目標の高さに応じて、
与える教材や
授業の内容を変えています。


グループレッスンと違い、
One on Oneのレッスンだと、
一人一人のニーズとペースに合わせながら
いろいろ内容が多岐にわたるので
教える私も
毎回変化があって
いろんな気づきもすごく多いです。



教えている生徒を分析してみると、

生徒の性格と適正(社交的、物事を論理的に考えるのが得意、好奇心が旺盛とか)、
レッスンにくる頻度、
ライフスタイル
勉強、学習のスタイル、
語学のセンス、
観察力(真似をするのがうまい)、
英語をどれほど必要としているか、
義務教育の英語が頭の中にちょっとでも残ってるか
素直に言われたことを受け入れる許容力があるか
などなどにより、

英語の伸びに大分差があります。


生徒それぞれ、スタートラインもゴールラインも違うので
いろんなドラマがありますが、


伸びる人には共通点が。


それは、

1. Motivation 動機づけ
2. Patience 忍耐力
3. Self-Assurance 自信


1と2に関して、
例えば、
ド初心者から移民できるためのIELTSスコアのクリアまでとなると
そうとうな努力と忍耐と覚悟が必要なので、
まず、私が最初のトライアル兼カウンセリングのレッスンで必ず聞くのは、

"How much do you want to immigrate to Canada? Why do you want to immigrate to Canada?"
「どれほど移民したいの?なぜ移民したいの?」

という質問です。


意思があるところに努力が生まれ、結果が生まれるからです。


そして、IELTSは生半可な思いで簡単にスコアがとれるテストではないからです。


その道中、
結果が見えず、
道を外れることもあるかもしれませんが、
歩みをとめない限り、
必ず、光が見えてきます。


だから動機付けと忍耐力はとっても大事。


そして3番目の
Self-Assurance 自信。

これは、どういう意味かというと
要するに、
どれほど自分に自信があるかという自己肯定感、

とにかく、この自己肯定感
学習の速度をほぼコントロールしているといっても過言ではないです。

例え、英語は今できないとしても、
自分は大丈夫きっとできると普段から肯定して生きている性格の人は、
いろんな英語の壁をするする乗り越えていけている気がします。


ではその自信、
どうやったらつくのでしょうか?

自分を信じるなんてー
そんな自信なんてつかないーー
という声が聞こえてきそうですが、

自信をつけようと思ってやらなくていいです。

できるふりをしているうちに(なんとかなるという自信Self-Assuranceで)、
実力がついてきて、だんだん自信(Confidence)として
ついてくるもんです。

なので、最初から自信(Confidence)がある人なんていません。それでいいんです。

では、
"Fake it till you make it!" 
「できるまでふりをしろ。」

そうしましょう。

このどかんと居座った大きい態度が
英語学習を大きく後押しします。(笑)


そして
レッスンではその
「大きい態度」を「本物の実力」に変えていきましょう。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

最後に、

「語学は一日にして成らず」
Your English skill will not be built in a day.


日々の学習が、夢の実現を一歩一歩近づけてくれます。

そして学習に終わりはありません。

Because you'll always get better and learn something new.
なぜなら、あなたは必ず、もっとよくなるし、また新しいことを学ぶから。


日々勉強です。
英語を通して日々自己を高めましょう。


Thanks for reading! See you next time!

Ikue



 2016 Ikue Ueno. All rights reserved.
内容の無断転載を禁じます。


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●
このブログはVector International Academyの英語教師・スタッフのブログです。

〇ベクターへのお問い合わせはこちらから  info@vectorinternational.ca

〇 Facebook

〇 Instagram @vector1199

〇 学生さんのブログ:エリーのVECTOR潜入レポート

〇 英語が話せない日本人を8週間で変える語学の訓練校 Vector International Academyウェブサイト

〇 マンツーマン英会話 300名以上の体験談

〇 無料留学相談 カナダジャーナルウェブサイト

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○● 

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045