• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

Vol. 10 Youth Inspiration & Road Trip Part 2

こんにちは、Vector講師のIkueです。

第10回目の今回は

Youth Inspiration & Road Trip Part 2

ということでお話させていただきます。

前回のブログで先住民の地区の一つのMoberly Lakeというところにダンスの仕事で行かせていただくという話をしたんですが、今回は実際その場所を訪問した話をしたいと思います。

先週、5日間かけて行ってきました。
全部で1116kmの道のりで車で約12時間とGoogle Mapsでは出ていたんですが、天候、吹雪でなんと合計で24時間ほどかかってしまいました。(途中いろんなところで休憩したせいもあるんですが、とにかく雪がすごくで安全のために40-60キロで走行しました。)途中、視界が悪すぎて、道路が見えなかったり、車が通った後が雪に1レーンしか残っていないようなところを真っ暗な中走ったり、しかももちろん携帯電話の圏外で、ここで滑って溝なんかに落ちたら最後だなと思いながら、進んでいきました。とにかく無事に着いてよかったです。(この写真は車からの視界の悪さを物語っています。)15778178_10154810581037114_1215365556_o


泊まらせてもらったお家です。
15778555_10154810562797114_1616631641_o


お家の近くの風景
15748733_10154810567222114_1854627544_o


今回お仕事をくれた歌手でシンガーソングライターのNiskaの親戚のお家には本物の暖炉もありました。15784822_10154810589737114_1579983542_o

15748851_10154810587707114_431385757_o


もちろん手作りのドリームキャッチャーも
15776369_10154810588937114_1601446430_o


ドリームキャッチャーとは、2つ意味があって、一つ目は寝ているときにいい夢を見せてくれるってことと、二つ目は悪い夢をこのネットにつかんで見せないようにするということらしいです。

今回の訪問の目玉は、Youth Inspirational Rock Star Workshopで、Saulteau (ソートー)と呼ばれる先住民地区に住む高校生以下を対象にダンスやラップ、音楽を通して、夢を与えようというプロジェクトでした。

私たちのチームは今回3人だったんですがNiskaが起業家セミナーと歌詞を作るクラスをもち、Sinoというプロデューサーが生徒が作った歌詞を使って、生徒と一緒にレコーディングし、私は、ダンスと折り紙を教えました。そして、その一日のワークショップ後、パフォーマンスをステージでしたんです。

これはラップを作っている写真
15784685_10154810681192114_900461716_o


ショー開始のアナウンス
15776534_10154810736057114_1089354658_o


ステージが終わって参加した生徒と
15778362_10154810747317114_374302246_o


お世話になったNiskaの親戚と
15725707_10154810750547114_1108974260_o


先住民地区に住んでいる子供たちは、親や親戚がアルコール中毒だったり、薬物常習者だったり、交通事故で亡くなったりと、、、そういうことが珍しくないない中で暮らしています。表面的にはなかなか見えませんが、そういうダークなものを抱えている子供たちも参加していました。しかし、そんなダークなことばかりではなくて、実際、訪問してすごく思ったのは、ここには日本の田舎の2、30年前の雰囲気が残っているなってことです。つまり、地域の人がみんなお互いを知っていて、助け合うし、近所の人がアポなしでドアをトントンと朝の2時頃やってくる(笑)また親戚のところにお邪魔すると、私のようなゲストを本当の家族のようにあったかく迎えてくれる、そのような本当にあったかい雰囲気が地区中に存在するそんな感じを持ちました。それから、自然も風景もとっても素敵で、到着して2日目にはなんとオーロラも少し見ることができました。見えた星の数も半端ではなくて、星と月とオーロラを一緒に見たとき、本当に心が洗われた気がしました。大変な目をして来てよかったなと。こんな大自然の恵みの中で暮らしている人々になんでこんなアルコールや薬物や貧困の問題があるんだろうと思いました。それはもちろん、カナダ政府との領土と利権を巡っての歴史的な争いの結果、植民地支配のような形で地区がもうけられて、きちんとした賠償もないまま、アルコールや薬物によって目をくらませられてるといったところではないでしょうか。歴史は変えることはできませんが、こういう社会状況を変えていくのに大事なのは、住人を感化させて生きる希望を与えること、そしてそれを教育の中で行っていくこと、つまり「人を育てる教育」だなとひしひし感じました。今回の訪問は私のこれからの人生にすごく意味を与えてくれるものになりそうです。自分の生き方と情熱が人々に伝わり、またその人々が私に影響を与えてくれる!人の出会いの素晴らしさを痛感した訪問でした。


最後は完璧に凍ったMoberly Lakeの湖上に乗ってる写真!!!超感動!
15725558_10154810687072114_1019415125_o



Thank you for reading! See you next time!

Ikue

Ikueの今週の英語ブログの他の記事はこちらから。

2016 Ikue Ueno. All rights reserved.
内容の無断転載を禁じます。









 

このブログはVector International Academyの英語教師・スタッフのブログです。

〇ベクターへのお問い合わせはこちらから  info@vectorinternational.ca

Facebook

〇 Instagram @vector1199

学生さんのブログ:エリーのVECTOR潜入レポート

英語が話せない日本人を8週間で変える語学の訓練校 Vector International Academyウェブサイト

マンツーマン英会話 300名以上の体験談

無料留学相談 カナダジャーナルウェブサイト



続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045