• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

Vol. 2 will と be going to の違いって!?

こんにちは、Vector講師のIkueです。

第2回目の今回はよく質問を受ける



willとbe going toの違い



について話をします!



よく日本の英語教育ではこの2つ、手っ取り早くイコールって習いますよね。


例えば、

次の下線部を意味が一緒になるように穴の中に単語を埋めてみよう。

- I will study English because I want to be successful in the future.
= I ( ) ( ) ( ) study English because I want to be successful in the future.
 私は英語を勉強するつもりです。なぜならば、将来成功したいからです。




そう答えはもちろんbe going toです。

でもこういう表面的な使い方ではこの2つの違いって見えてこないですね。




じゃあどちらの方が確実性って高いと思いますか?


答えは


will。


そういうと何人かの生徒から、

A: でも、be going toの方が決まってることに対して使うから確実性って高いんじゃないですか。

って質問を受けます。



この2つの解釈はインターネット等でたくさんたくさんでてくるのでそちらもぜひぜひ参考にしてほしいですが、


このブログでは私なりに感じている違いについてお話します。

まず簡単にいうと

willとbe going toは着目している視点が違うんです!


willは未来形で使われる以前にまず「意思」

そしてbe going toは「予定」の意味を持ちます。



この「意思」と「予定」の日本語を前回のVol.1の時のようにじっくり味わってみましょう。





私は日々言霊の力をとっても信じてるスピリチュアル大好きな人なんですが、

まず、何かをやりたいなって決めたとき、

頭の中にイメージ湧きますね。

そう、何よりもまず「意思」が動く訳です。「強固な思い」を表します。ただ、この時点では、「いつ」「いつ」とはっきりは限定せず、不特定の未来を表します。

つまり、はっきり言ってこの時点では
未来のいつでもいいけど絶対やりたい、または絶対に物事がそのようになるという「意思」を表すんです。

BlogPaint




そして「意思」がいったん決まると、

それに対して叶えようという意識が働きます。

意思が現実化に向けて物事を具体的に動かしていくんですね。



そして具体的に決まった予定が

be going to

として「予定」になるんです。

be going toは予定っていう、何か客観的な、もうスケジュールされてることみたいなイメージが湧きます。
近い将来のことは、具体的に「いつ」というスケジュールがたちますよね。

例えば、
「私、明日映画観に行くの!」(I am going to watch a movie tomorrow!)
というように。



昔、歌手の広瀬香美さんが、「幸せになりたい」っていう歌の中で

「予定は未定 よくある話よね。」

って

いってたんですが、うふふ


そう予定って決まってるけど、未定なんです。

それが本当に起こるかはまだわかんないじゃないですか!?



でも「意思」がある限り、いつ実現するかはわからないけど

その出来事は絶対起こって行くんです。

だからwillの方が確実性が高いのです。


なので、物事は実現する過程は、

Step 1. まずwillが先にたち (意思の決定、絶対やるぞーーー

Step 2. そしてそのことに対して具体的な日付が決まると

Step 3. be going toとして「予定」が決まります。でもあくまでも「予定は未定」よ。

Step 4. そして「今にもしよう」とする近い未来になると be Ving 進行形として表されて行きます。




では強固な「意思」が具体的に「予定」に変わるのを感じてみてください。

1. I'll see you soon. / I am going to see you next week.
私はあなたに会う意思があるわ。/ 私はあなたに来週会う予定だわ。

2. I'll do my best on the exam. / I am going to do my best on the exam tomorrow.
私はその試験に全力を尽くす意思があるわ。/ 私は明日、その試験に全力を尽くす予定だわ。

3. I'll be rich and famous when I grow up. / I'm going to be rich and famous once this project goes really well. 私は大きくなったら、お金持ちで有名になる意思があるの。/ 私は、いったんこのプロジェクトがいったん成功したら、お金持ちで有名になる予定だわ。




では最後に、



旬な話題から

4. I'll make America great again. / I am going to make America great again.
私はアメリカを再びすばらしい国にする意思があります。/ 私はアメリカを再びすばらしい国にする具体的な予定があります。



人の心にうったえていくにはwillを使った方が絶対いいですね。



ただ意思のままでは、具体的な調査や事実に基づいて予定を作らないと

ただの夢物語で終わってしまいますね。(とさっき、言ったことと矛盾してる感じもしますが。)


後悔のない人生を送りたいものです。
See you next time!!!


Ikue










 

このブログはVector International Academyの英語教師・スタッフのブログです。

〇ベクターへのお問い合わせはこちらから  info@vectorinternational.ca

Facebook

〇 Instagram @vector1199

学生さんのブログ:エリーのVECTOR潜入レポート

英語が話せない日本人を8週間で変える語学の訓練校 Vector International Academyウェブサイト

マンツーマン英会話 300名以上の体験談

無料留学相談 カナダジャーナルウェブサイト





※ランキングに参加しています!記事が面白かったらクリックお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
ジモモ バンクーバー

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045