• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

毎日学校へ行くのがとても楽しかったです! Yuriさん その1

今日は、春から12週間CSLIにて勉強されていた、Yuriさんについて紹介します。

来てすぐに、ちょっぴりホームシックになってしまった、Yuriさんでしたが、
学校でもJpcanada内でも、お友達が徐々にでき、気持ちもだんだん変わってきたそうです。
放課後は、オフィスに来て頑張って勉強している姿もよく見かけました。

そんなYuriさんの学校での様子をご紹介します。


学校 → CSLI (Canadian as a Second Language Institute)

CSLIに決めたきっかけは?
学校を決める際にカウンセリングの方に相談をして、ここが自分に一番合う!と思って決めました。
希望としては、多国籍であること、中規模くらいの学校であること、厳しすぎないこと(あまりにもストイックすぎると窮屈に感じるかな、と思って)という、条件で探していただき、最終的にCSLIに決めました

クラスメイトにはどんな人がいましたか?
国籍は、ブラジル、コロンビア、トルコ、サウジアラビア、台湾、中国、そして日本の方もいました。
クラスは、だいたい1クラス10~12人くらいでした。
10代~60代まで、年齢も目的もさまざまでした。学校全体としては10代~70代までいたそうです。

IMG_4047.jpg

学校の授業はいかがでしたか?・先生はどんな人がいましたか?
私のクラスは、conversation, listening, discussion が主でした。
毎週木曜日にはプレゼンテーションやテストがありました。
学校の先生は、みんなフレンドリーです。
私のクラス担当の先生がとても自分に合っているな、と感じて、毎日学校へ行くのがとても楽しかったです。

宿題は多かったですか?どんなものがどのくらい出ましたか?
プレゼンテーションやディベートの準備、その日にした文法の復習がありました。
CSLIはテキストがないため、全てプリントが配布されていました。

学校に行くのが楽しみになってしまうほどの、先生に出会えたこと、素敵なお話だなと思いました。
国籍も年齢もばらばらの中、先生も生徒もみんな仲良しで、楽しく勉強できていたのではないかな、、と思います。

明日は、学校でのアクティビティーなどのご紹介をします。


◆ ワーキングホリデー・留学をお考えの方の為の無料留学エージェントJpcanada留学センター

↓読んだよ!の合図代わりに、ポチっと押してくださいね♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


続きを読む

ブログ紹介

カナダ留学最大手の留学センター:Jpcanada留学センターがカナダの評判や生の声を毎日届けます

http://jpcanada.blog96.fc2.com/

「口コミ」で広がる現地で評判の良い留学センター。カナダ留学・ワーホリの方必見!現地情報や学校感想文が毎日更新されるのはこのブログだけ!

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045