• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

いつまで英語の勉強つづけるの?

「英語の勉強にいくらお金をかけた?」

「あとどのくらい勉強したら英語が話せるようになるの?」

Mari先生はおっしゃいます。

「日本人が英語が苦手なわけではありません。

勉強の仕方が間違っているだけ。

Vectorでは最長5カ月のコースしかありません。

ここで英語の勉強、終わりにしませんか?」

このビデオは、ほんの3ヶ月前、
be動詞が何かもわからなかった生徒さんが
英語でプレゼンしている様子です。

こんなに笑顔で、英語を自由にあやつっている生徒さんたちも、
Vectorの一番下のクラスからスタートしました。

「泣いたよね~
何度も泣いたよね~
泣いた次の日に、グンとメモリが上がって、
また覚えられるようになったよね」

生徒さんの成長を前に、Mari先生がふり返ります・・・

教室でIMG_8702 (1)
こんなになって、
IMG_8707 (1)
こんなところで寝ながら、無我夢中で課題をこなします。

疲れすぎて、13631606_984586331661076_627633008180255915_n
こんなギャグも交えながら、IMG_8696
必死で先生の要求に応えようとします。

だから、先生に褒められた時のこの笑顔。IMG_8723 (1)
英語が話せるようになるって嬉しいよね。

世界を舞台に働ける。

自分のアイデアを世界中の人に発信できる。

これからもVectorは、世界で輝ける日本人を養成していきます。



「英語を話せる日本人」はこうして作られる


卒業生ドキュメンタリー


卒業生 Before & After







※ランキングに参加しています!記事が面白かったらクリックお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
ジモモ バンクーバー

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045