• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ベクター6月卒業式!

早いもので今月も、Vector卒業式の日がやってきました。
卒業生のみなさん、おめでとうございます!

毎月恒例のゲーム、今回は「みんなでジェスチャーゲーム&伝言ゲーム」!
司会進行はスタッフのYoshiさんです!

IMG_20160630_133734811_HDR (2)


↓見た目理系脳内文系のイケメンYoshiさんに、ひそかに浮足立つ女子たち…。
IMG_20160630_134219407 (2)


始めは、英語で”charades”と呼ばれるジェスチャーゲームから。
列の先頭者が、英語で与えられたお題を身ぶり手ぶりで後ろの人に伝えていき、
最後尾の人が正しく英語で答えられたら合格!ではスタート!

IMG_20160630_135128466_HDR (2)

↑お題”swimming beaver” 皆必死にビーバーになりきっていますが、出た答えは「明石家さんま」

IMG_20160630_140358627_HDR (2)

IMG_20160630_141038064_HDR (2)


チームごとに挑戦、不可解きわまりないジェスチャーにうしろの人はただ困惑…(笑)
「サーモンつかまえたグリズリーベア」が「チーズ抱えたネズミ」になったり、
「寝ているライオン」が「海辺の人魚」(?)になったり、珍回答続出でした。

お次の「伝言ゲーム」は、日本語のお題を先頭者が英語にして後ろに伝えていき、
最後の人がまた日本語に戻して答えます。

IMG_20160630_142315078_HDR


先頭が一斉にお題をもらい、即座に英語に直して、スタート!
英文はどれもなかなかハイレベル。
「ももえ先生がこの世でいちばん怖いものは、セミである」
「よしこさんは爬虫類が好きだが、なかでも特にカメレオンが好き」
こんなの、ぱっと英語で言えますか?
こちらは先ほどのcharadesとうって変わって、どのチームも正解続出!
さすが皆さん、ジェスチャーはいまいち…だけど英語ならどんとこいですね!
なかには、イタズラな生徒がわざと文章の内容をちょっと変えて後ろに回したのに、
最後になぜかちゃんと元に戻っていたという奇跡まで。
Vector生は、「文脈を読み取る力」も鍛えてますからね!えっへん!

IMG_20160630_135741940 (2)


皆さん、1日お疲れさまでした!

毎月行われるVector卒業式ですが、
おなじみの卒業生英語スピーチもどんどんレベルが上がってきていて、
文法インプットコースの生徒さんはなんと、スピーチの終わりにサプライズでAkiko先生にお花のプレゼント!Akiko先生、びっくり大喜びです。
会話アウトプットコースのスピーチは、おもしろ寸劇仕立てで、
本当にありそうなシチュエーションにみんな爆笑。
英語で笑わせるって、実はかなり難しいことです。
自然にまき起こる笑いが、生徒さんの身につけた英語力を物語っていましたね。
最後に、TEC(児童英語教師コース)卒業生が絵本を使った英語指導を皆の前で披露、
すっかり先生らしくなって、締めにふさわしい発表でした。


来月からVectorの他コースへ進む人、語学学校に通う人、仕事を始める人…。
行く道はさまざまでも、Vectorで真剣に英語と、自分と向き合った数カ月は、
きっとあなたの自信になり力になります。
これからの皆のカナダ生活が、かけがえのないものになりますように!

IMG_20160630_130834984_HDR (2)
IMG_20160630_130957619 (2)
20160630_172114

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045