• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

成人学習者が身につけたいのは「自分の英語を磨く力」

Vector International Academyでは、
アドバイスや答えを先生がすぐに言わず、生徒に考えてもらうことがあります。
「でも先生に教えてもらいたいから、学校に行くんじゃないの?」
確かにそのとおり。

では、こんなことわざを聞いたことがあるでしょうか。

“Give a man a fish and you feed him for a day; teach a man to fish and you feed him for a lifetime.”

おなかをすかせた人に魚を一匹与えたら、その人は一日だけ生き延びられる。
でも魚の釣り方を教えたら、その人は一生生き延びられるんだよ、といった意味のことわざです。

Vectorで学ぶ数か月、先生から教わることをぐんぐん吸収して、皆の英語は劇的に伸びます。
でもVectorを卒業したら、その先はずっと自分の力で英語を磨いていかなくてはなりません。
「先生に教えてもらえばわかる」「先生が言ってくれれば気づく」という意識のままでは、
卒業したとたんに英語の上達は止まってしまいます。

Vector生の多くは、社会や学校で活躍する成人学習者。
卒業後も自分の英語にフィードバックを与え、止まらず英語力を高めていけると信じているから、
先生たちはあえて「どこがどう足りなくて、どのように直すべきか」生徒が自分で気づけるようになるよう、サポートします。

そしてクラスのレベルが上がるにつれ、生徒の意識も自然と、
「お魚をもらう」から「お魚の釣り方を学ぶ」ほうへはっきり変わっていきます。
Vector最難関のAdvanced Practical Speakingコースでは週一回プレゼンテーションがあるのですが、
プレゼン終了後生徒たちは一言も話さず、じっと黙ってそれぞれ何かを考えていました。
そしてそんなみんなの顔を見て、先生も何も言いませんでした。

あとでもちろん先生から評価表はもらえるのですが、
実践したそのときに自分が強く感じたこと、それが何よりいちばんの学びだと、私たちは知っています。

008

007
IMG_20160408_122730060_HDR
IMG_20160513_120552202_HDR
005

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045