• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 39 TOEFL speaking編

CJEのMakikoです

先週からのつづきです。
今週はTOEFLspeaking(とスピーキング)について。

テストは6問あってそれぞれタスクが違うのですが
ここではその詳細についてはTOEFLに興味がある人だけに「ざっと」だけ紹介:

1問目:フリーチョイスの質問に答える(45秒) 例)「尊敬する先生は誰ですか」
2問目:選択形式の質問に答える(45秒) 例)「一人で勉強 vs グループで勉強、どちらがよいか」
3問目:文章を読んで、それに関する会話を聞き、その内容に関しての質問に答える(60秒)
4問目:文章を読んで、それに関する講義を聞き、その内容に関しての質問に答える(60秒)
5問目:会話を聞き、その内容に関しての質問に答える(60秒)
6問目:講義を聞き、その内容に関しての質問に答える(60秒)

…とまぁ、だいたいこんな流れです。

基本的にそれぞれの設問について
以下のような点に気をつけながら話します:


1)設問内容をよく読み、質問に答えるべく的確な答えを言う

2)全体の構成を考えて回答する

3)細かな文法的ミスはさほど気にしなくてよい、できるだけ時間内いっぱいしゃべる

4)なめらかさ、発音のよさもスコアに反映される

□■□■□■□■□

さて、この中で普段のスピーキングにもぜひ生かしたいヒントがあります:

質問に的確な答えっていうのと、時間いっぱいしゃべるっていうのは
まぁテストの中での話ですので、いいとして。

また、なめらかさ、発音のよさがスピーキングに重要であることも自明の理。

実はこの中でも「英語をしゃべるときに気をつけるべき点」として、
案外知られていなかったりするのが、2の「全体の構成」の仕方です

○●○●○●○●○

《TOEFLスピーキングにおける全体の構成》

1) Introduction
2) Body
3) Conclusion

まずはじめに、1)Introduction メインアイデア(=結論)を述べます
次に、2)Body  メインアイデアをサポートする理由を述べます(2~3つ)
最後に、3)Conclusion メインアイデアをもう一度主張します

○●○●○●○●○

「まず結論を述べ、その後にサポートとなる理由や詳細をつける」

この考え方、テストだけじゃなくて英語を話す上でも重要なコンセプト

特に、「まず結論から 」という視点は日本語とは
異なる部分でもあり、日本人の英語学習者は特に気をつけたい点。

ぜひ今度英語で会話するときには:
質問→まず結論から話して、その後に具体的なプロセスや例、理由などを挙げる。

これを思い出しながら、話してみて♪
きっとより効果的にコミュニケーションが図れるはず!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045