生徒:I met my friend downtown today...
私:oh, わでぃじゅがいずドゥ?
生徒:????
☆☆☆
このカタカナ発音記号で
私の言った質問がわかったあなた。
Good job! かなり推察能力に優れてます 笑
答えは:What did you guys do?
見た目はシンプルそうなこのフレーズですが
この質問をとっさに聞かれて、頭の中が「???」
になったという方もいらっしゃるかもしれません
初めてこれを聞いたときに、聞こえにくい理由には:
1、guysという単語
2、発音のリンキング
の二点があるかと思います
☆☆☆
1、guys という単語
おそらく、日本ではあんまり習わない(?)、でも
生の英語の世界ではしょっちゅう聞く言葉の一つ
youとあわせて you guysでまとめ使いすることも多く、
意味は「君たち、あなたたち」 で、
'カジュアルな表現' とされています
知ってる方も多いと思いますが
youって単数も複数も同じ形なのね
あなた「you」あなたたち「you」
だから「あなたたち何したの?」
っていいたいけれど結局
what did you do?
としか言いようがない。
そこで、カジュアル表現では有るけれど
you guysをここで登場させてあげれば。。
what did you guys do? 「あなたたち何したの?」
あなたたち(複数形)、のニュアンスがハッキリ出る。
というわけで便利と言えば便利な言葉だったりします☆
2、発音リンキング
前後の言葉と言葉がくっついたり、おちたりする、のルールですね
what did you guys do? は、
wha(t) did-you guys do?
わっと/でぃど/ゆー/がいず/ドゥ
ではなく!
わでぃじゅ/がいず/どぅ?
(…微妙なカタカナ表記で失礼)
頭の三語が一気に読まれる感じで発音してみて♪
☆☆☆
ちなみに you guys はカジュアルな表現とされていますが
こちらではそのカジュアルさも文化の一部、お店やレストランで
How are you guys?
Are you guys ok?
と声をかけられることもしばしば。
(もちろん複数人数で行った場合ですね)
そんなときはパニックすることなく
How are you guys?--> Not bad, thanks.
Are you guys ok? --> We're fine, thanks.
などと返してあげましょうね☆