海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2023.11.12
【さくらまつりに行ってきた!】
【さくらまつりに行ってきた!】さくらと言ってもお花の桜ではなくて、福祉ネットワークさくらさんのお祭り。仲良くなった代表の横山さんの投稿を見て、朝出かけてました。浦和区木崎小学校のグランドの近くにあ…
- 2023.11.12
朝ヨガとキッシュで朝ごはん
朝ヨガをしてから朝ごはんという、とてもわたし好みのイベントがブリッヂハウスで開催されたので参加してきました。広い芝生で朝ヨガの予定だったのですが、雨が降ってきて急遽室内に。。楽しみにしていたので…
- 2023.11.12
日本では、どうして余裕が無いんだろう?作る気はあっても行動が 遅すぎ。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2023.11.11
”お仕事”も休みだしローカルさんたちの海水浴場に行ってみた
今日は土曜日。当たり前だけど、、、”お仕事”はお休み。さて、どこに遊びに行こうか?たまには車で遠出もいいかな。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
- 2023.11.11
気が付いたら朝だった、やっぱりね。
別にめでたい事があった訳じゃないけど。何となくたまには晩酌がしたくなった。まずはビールを一缶。2時間くらいかかって飲み干した(笑)。
(adsbygoogle = window.ads…
- 2023.11.11
【いのしし4】
【いのしし4】ボンフェスの集金にまわっていて、浦和commonに行ったら、いのしし4の会合になった。全員、昭和46年生まれのいのしし年。いろいろ話せてあっという間に2時間ほど経ってお開きに。浦和c…
- 2023.11.11
竜泉寺でサカ活会
ハロウィンの飾りあるから先月のサ活♨️流山の竜泉寺に行きました。お風呂では行ったけど、サ活は初めて。岩盤浴でたっぷり汗をかいて、リフレッシュしたあとに、お風呂に入ってサウナを3セット♨️先に岩盤…
- 2023.11.10
【ボンフェスからNPO311甲状腺がん子供基金へ】
【ボンフェスからNPO311甲状腺がん子供基金へ】ボンフェスのお金の集計が終わりました!今年の寄付の額は『¥247,697』です。NPO311甲状腺がん子ども基金へ寄付しました。※去年は¥168,…
- 2023.11.10
ガパオライスで簡単夕ご飯
この日の夕ご飯は、ガパオライス。バジルはまだ頑張って咲いているので、作ってみました。ちょっとナンプラー入れすぎてしょっぱかったかも。ガパオライスなので、前菜に生春巻き。レタスと冷しゃぶ、巻くのは…
- 2023.11.10
マレーシアで「おとぼけ卵」を作った「ボケないように努力中」そして日本で「冷凍卵」 と「ストロー玉子」これ如何に。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2023.11.09
今日はお出かけもせず、昼も夜もお気に入りの自炊メニュー。
今日は何となく調子も良かったので。一日中”お仕事”を楽しくやっていた(笑)。いつもこうだといいんだけど。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []…
- 2023.11.09
【両替屋はじめました(ジョーク)】
【両替屋はじめました(ジョーク)】ボンフェスは参加費1,000円と当日売上の10%を全額寄付にあてることでも繋がっています。15年間その年その年でどこに寄付するかを決めてきた。チベットの子どどもた…
- 2023.11.09
寺ヨガと南インドカレー食べさせられ放題!
先月行ったヨガイベント♀️常総市の極楽寺で開催されました。お寺でヨガですまずは住職の読経と法話。みんなで大声で笑いましょう!と、わっははは!と笑いました。確かに笑うっていいですよね。きれいでう…
- 2023.11.08
最近視力が落ちて来たかもと思ったので簡易視力検査表でやってみたら驚いた。
最近目が悪くなったなあと自覚するようになってきた。そのせいかあまり車の運転もしたくない。”お仕事”でずっと画面を見てるのが良くないのは分かっている。でも見ていないと何も始まらない。
(…
- 2023.11.08
【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
日能研の6年生っていくらかかるの?毎月の支払いは?2科目は?夏期講習は?
こんな疑問にお答えします!
昨年、日能研5年生の費用についての記事を書いてから早いもので1年が経ちまし…
- 2023.11.08
【東京農大収穫祭へ行ってきた】
【東京農大収穫祭へ行ってきた】ボンフェスとまるかぶりの東京農大の収穫祭、卒業生の保育園からの子供の幼馴染がアテンドしてくれて6名で行ってきた!東京農大といえば「大根踊り」が有名で、今年の門は大根だ…
- 2023.11.08
モデルルームに花がいっぱい
先月開催されたモデルルームでのフラワーアレンジメントの展示会セキスハウスのモデルルーム一棟全部を使っていました。あちらこちらにフラワーアレンジやデコレーションがいっぱい!ダイニングテーブル。生の…
- 2023.11.08
簡単で贅沢、丸鶏の、皮パリパリ熟成、ローストチキン作ってみた。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2023.11.07
出かける回数が増えると明るくなるみたいだ
最近お出かけの頻度が増えた。何か知らんけど気持ちが明るくなったみたいだ。やっぱダメだな引きこもっていると。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || […
- 2023.11.07
アメリカの冬時間:ホリデーシーズンを満喫する秘訣
ホリデーシーズン到来!誕生日記念でみなさんへプレゼント
11/5は私の誕生日でした。誕生日記念として、みなさんに私からのプレゼントを受け取っていただきました!
プレゼントの中身は…
いつもよりも長…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS