• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

エッセイ、プレゼンの準備

4日土曜日、晴れ
今日は1日中寮で、エッセイとプレゼンの下調べをしました。
外に出たのは、コンピューターセンター(寮の敷地内にある)に
資料をプリントアウトしに行ったくらいです

エッセイは、17日が締め切りなのですがアウトラインを7日に先生に提出し、
コメントをもらう必要があります。
お題は、新興経済に関して3つあり、そのうちの1つを選びます。

プレゼンは、先日も書きましたが、自分の国の経済の”みんなが興味を持ちそうな”
事例や問題の紹介です。これは、日本のバブル景気の始まりと終わりについて
簡単に説明しようと思っていろいろと調べてみました。
こんな感じ?

1.G5が集まり米貿易赤字対策。プラザ合意をし、今まで安かった円が高くなる。
2.輸出が頼りだったのに・・、日本不景気
3.日銀が不景気打開のため、金利を下げる
4.景気が回復してもそのまま(国際情勢、国内情勢など理由あり)
5.企業は金利が安いうちにじゃんじゃん借りるし銀行も貸してくれる。
でも使いどころがなく土地を買う。なぜなら土地の価格は下がらないから(土地神話)。
6.東京の地価急上昇
7.バブル経済
8.政府介入(遅すぎ)

バブル景気の時って、中学生だったのでほとんど記憶にない・・。
その上、高校の社会科は地理だったし、大学は理系なのできちんと勉強することもなく
大人になっていました

団塊Jrで受験など競争が激しい割には
バブルの恩恵もなく
大学を卒業すれば超氷河期で
勝手に10年間を無いものにされているし・・

よく考えれば結構大変な世代だけど、
運よく生きてこられたのでラッキー

と、話はそれましたが
明日は、これらをまとめないといけません。

調べるのは好きなんだけど、まとめるのは苦手です・・



もしよければポチっとな
人気ブログランキングへ


続きを読む

ブログ紹介

できるかな?MBA留学inスコットランド

http://hinanotahiti.blog96.fc2.com/

スコットランド第三の都市AberdeenのAberdeen大学に留学中(*^_^*) 専攻は、MBA International Healthcare Managementです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045