3日金曜日、晴れのちくもり
1週間があっという間に過ぎていきます
2日のDragons'Denはまあまあうまくいきました。
目標金額も投資してもらえたし
ただ、授業の後、先生が5人ほど名前を呼んでクラスに残っておいてください、
と指示しました。なんか嫌な予感・・・。
端的にいうと、
「あなたたち5人は特に何言ってるかわからないところが多いから
明日から授業の後30分、発音の授業をします」
とのこと(もちろんもっとマイルドに言っていたけど・・・)。
3秒ほど落ち込んだけど、先生もわざわざ時間を割いて補講をしてくれるわけだし
頑張って練習して、美しいイギリス英語を身につけるぞ!!
(ちなみに中国人4人、日本人1人です)
で、今日3日はライティングの授業90分間中に、エッセイを書き
それを提出する、ということをしました。
お題は事前に出されていて、前日のほとんどの時間は資料の読み込み、
アウトライン作りなど、その準備に費やしました。
ちなみにお題は
「Happiness is a poor indicator to measure economic growth - discuss」
です。
レファレンスは3つまでで持込み可、辞書持込み可、アウトライン持込み可です。
これだけ持ち込んで、しかもイントロと結論はほとんど事前に準備していた上でも、
書き上がるのに90分ぎりぎりかかりました。
来週も盛りだくさんです。
月曜日は、the credit crunchに関して自分なりに30秒にまとめて発表します。
火曜日は、最終エッセイ(1,000words)のアウトラインを先生に提出し
個別にディスカッションするのでアウトランを準備しないといけません。
そのため、参考資料などを週末探す必要があります。
木曜日には5分間のプレゼンがあります。
お題は、自分の国の経済の”みんなが興味を持ちそうな”事例や問題の紹介です。
バブル崩壊の原因でも勉強して紹介しようかしら??
その上発音練習です。
長くなっちゃったので、発音の補講の様子はまた別に記載します
ほぼ落ちこぼれな感じですが、めげずにやってます~
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。