昨日、医者に行きました。Pap smearテストのつもりでアポをとったんですが、内科のお医者さんと言う事で始めての患者。いろいろ順番があるそうでPapテストは後ほどアポをとってと言われました。
アメリカ人と結婚したものの約18年も海外で暮らしていた私にはいつまでたっても外国なのがアメリカ。メディカル・システムについては主人も外国人のようになってしまい、誰を頼りにすればいいのだか、、、。と言う感じです。
毎回医者に行くと、血圧がいつもよりグーンと高くなります。そのように血圧マシーンを設定してるんじゃないの?と医者を疑っていますが、そうとも限らないようです。
White coat hypertension
こう言う言葉があるらしいです。要するにドクターのオフィスに行くと誰でも緊張気味になるってこと。私の場合は20-30くらいの数値が上がります。だから、そのたびに言い訳をするんですが、今朝計ったら、若干また上がってました。と言うものの安全地帯140-90には収まっているんですがね。
そういえば、今回ストレスだったのはあの長いペーパーワーク。海外から帰ってきて医者に何回行ったでしょう?海外にいたときも医者にはチェックアップの時か、怪我をした時くらいで今までに妊娠出産を除き数回しか医者に行った事ない私には、全く勝手が分からなく、家族の病歴、何年から、、、。そんなもの忘れたわ!ストレスが相当かかってる感じはしました。
プラス、トラフィック!朝は混んでないんですが、テキサスのシビルエンジニアリングは前にも文句を言いましたが、とっても危ない作りになっています。なので物凄く運転で緊張するんですよね。特に私は20年以上運転をしてませんでしたから。。。次にドクターに会った時に、運転の事を言おうと思ってます。
そんなわけで、ドクターから血圧を毎日1日2回測ってきてくれる?と用紙を渡されました。
ドクターと話をしていて、何処出身?と聞かれたので、日本、横浜ですって言うと、South of TokyoでIndustrialエリアでしょ?と言われましたが、オーストラリアでも同じ事を言われたのですけど、私はそれは川崎で横浜はどちらかというとBusinessでは?と毎回思います。皆さんどう思います?笑 どうでもいいのですけどね。
働いてるの?何してるの普段。。。と聞かれて、いや、何も。。。というしかなくって、アメリカでは少数派の専業主婦上がりの私。肩身が狭い感じがします。
じゃあ、何をして楽しんでるの?と突っ込んだ質問。Internet?と、IT Crowdじゃないけど、ギークっぽくジョークで切り返しました。きっと、What a lifeless!と思ったでしょうね。笑 実は仕事していないってだけで、普段からやる事は沢山あるから、その沢山やる事を楽しんでやってるわけなんですが、とっさに何を楽しんでるって答えられないのです。子育てもその一つでしたしね。
そして、これを見てくださいな。こう言うのが楽しいのですよね。この前一生懸命お手入れしたフロントヤードの芝生がもうこんなに蘇ってます!植物の力を感じますね~!
忙しい人にはピンと来ないかもしれませんが、私はこう言う「日常」を楽しんでます。特に何処にも行かなくとも楽しめるんですよね、私。(単なる安上がり人間?)それで不満は何もないんです。というより恵まれてるよなって良く思うほどです。
そして、この前ナットドットコム買った栗をこれまた、アマゾンでオーダーした焼き栗専用のフライパンで焼いてみました~!こんなのが楽しいのよ!
お味、、、残念ながら栗の種類が違うのでしょうね。あまり甘くなく味が薄かったです。これはマロングラッセ用?と思いました。また栗を買ってきてやってみます。
秋から冬にかけての焼き栗の味は、心に響く味です。










