この本は、約半年前に日本の一時帰国の時に買ってきたもの。
自分ではなく、女房に読んでもらうためだった。しかし、ウチ
の奥さんは、活字が駄目で嫌い・・”活動写真”は好きという、
今でいえば、年代物・・天然もの・・時代遅れ・・的ハズレ。
どういう本かというと、ま、普通の本ですが「iPad」の薦めと
いうか入門書。
「ipadで65歳からの毎日を10倍愉しくする私の方法」という
のが正式の本の題名です。
「牧 壮」著で、103歳の現役医師の「日野原重明先生」が
100歳から始めたiPadでのフェイスブックの事が書かれていたり、
シニアのためのiPadインターネット入門が分かりやすく綴られて
います。
・・・ウチの奥さん、1回、途中まで読んで、あと読んでません。
・・・・この人、やる気あんの?・・・・アリマセン。
パソコンも出来ず、海外でそれでも生きていこうというある意味
頑丈な精神の持ち主なのであります。
スマホ一筋ですが、全然おぼつきません。・・ワタクシの困り事。
買ってあげたのに読まないので、今回自分でじっくり読むことにした。
なるほど、やはりいいこと書いてある。フェイスブック奨励もある。
初めてのiPadを手にするシニア用に書かれてます・・・
良かった部分を列記しますと・・・・
1、一人暮らしの危機管理アプリがある・・
2、どこにいても、世界のニュースを見よう・・・
3、シニアに便利なアプリがあった・・なるほどな・・
4、もし身体の自由が利かなくなっても、出来るのがiPadだ・・・
声帯を失っても・指が不自由でも・耳が聞こえなくっても・目が
不自由でも・もし、認知症になっても出来るiPad・・・これ等には
正直、ちょっとびっくりした。
旅行に行くときでも、ノートパソコン代わりに持って行けるし、
今後、奥さん関係なく自分にも多様性で必要かなと思い、今度の
帰国で、思い切り買おうかなと思っている。お金、工面どうしよう?
自分は兼用という事で、あくまでも勉強嫌いな奥さんのための
勝手な購入ではあります。
「牧 壮」さんが最後に書いてますけど、故J・F・ケネディが
言った言葉・・・・が、これからのシニアに必要なのかな。
「国が何をしてくれるのを問うのではなく、国に対して何が
出来るかを問おう」
「シニアにたいして社会が何をしてくれるのを待つのではなく、
シニア自らが何かを創めてシニアの問題を解決していきましょう」
・・・・の言葉が心に残りました。
有難うございます励みになってますお手数でもポチクリを嬉しいです。