• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

日本人の日本人による通じる発音講座 ~⑰ 脱!カタカナ英語・子音 th~

Hi, there!

「日本人の日本人による通じる発音講座」へようこそ。
カナダジャーナル・チューターのももえです。

留学経験が一度もなく、中学生の時には英語が苦手だった私が実践している、

「限りなくネイティブの発音に近づく発音」

を、一緒に練習してみましょう!


今回も引き続き、

「脱!カタカナ英語」シリーズです!


前回は、「 ch/j 」の音についてお話しました。

実は、隠れ「いとこ音」な2つでしたね。
しつこいですが、いとこ音とはなんでしたか??


・・・口の形は全く同じで、声が出ない(無声音)と声が出る(有声音)の違いでしたね。
覚えてました??


この「いとこ音シリーズ」は、これでほぼ終了ですが、もう一つあるのが「th」です。
「th」は同じつづりですが、無声音と有声音、ありますよね?

そしてこの「th」の発音って、

「日本人が苦手な発音」シリーズの一つです。


ではさっそく、発音ポイントチェック!


①thの音は、上の歯と下の歯の間に下をサンドする・・・は、間違い!!!


②要するに、sの音のように空気が口からきれいに出て行くのをふせぐことが目的。
ならば、上の歯(とはぐき)と舌の上に流れる空気を止めれば良し!!


③上の歯並びに沿って、舌をくっつければ、空気は止まります。
そのためには、上の前歯の下に舌先よりきも~ち内側をくっつけます。

意味わからない?上の前歯下から舌を多めに出して見る感じです。遠慮がちなベーっ!です。


④そのくっつけた「べーっの状態」で、空気を出す(実際はあまり出ないですが)のが無声音のth。
それに声をつけるのが有声音のthです。

では、よく使うthの単語で練習しましょう。

think thought thank you things
that the they this

できましたか??これがちゃんとできないといろいろな誤解が生まれます。

気をつけましょう!



Try this out!! (このthにも注意!)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045