• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

日本人の日本人による通じる発音講座 ~⑪カタカナ英語になる理由 ~

Hi, there!

「日本人の日本人による通じる発音講座」へようこそ。
カナダジャーナル・チューターのももえです。

留学経験のない、海外経験も4年前までなかった私でもできるようになった、

「限りなくネイティブの発音に近づく発音」

を、一緒に練習してみましょう!


今回も引き続き、

「脱!カタカナ英語」シリーズです!


前回の、なぜカタカナ英語になってしまうのかのメカニズム、わかりましたか?

キーワードは、ずばり子音です!

まずは、「いとこ音」から練習してみましょう!

「いとこ音」というのは、

p/b f/v t/d c/g s/z

のような、

①同じ口の形をして発音する

②声を出さない(無声音)と声を出す(有声音)だけが違う

音のペアのことです。


本日は、バカにできない「p/b」について練習しましょう!

この2つの発音は、くちびるをお互いくっつけて、ぎゅっと押す「ポン!」と弾くイメージです。

空気の玉を口からくちびるでパチンコのように弾いていくつもりで!

あとはpはささやく音、bは声を出して言うだけ。

pet, pat, pig
bet, bat, big

鏡を見ながら上と下を順番に発音してみましょう。
ちゃんと全く同じ口の形ができてますか??

ただし、この音が単語の真ん中、後ろに来るときには注意が必要になります。
それは別の講座にて・・・



Try this out!!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045