Hi, there!
「日本人の日本人による通じる英語講座」へようこそ。
カナダジャーナル・チューターのももえです。
純・日本人の私でも通じる英語ができるようになった、
「限りなくネイティブの発音に近づく発音」
を、一緒に練習してみましょう!
今回は、前回と同じく「 文字名 = 音 」になる母音について練習します!
文字名というのは、
a = エィ
i = アィ
u = ユー
e = イー
o = オゥ
と、いわゆるアルファベット文字の名前のことでしたね?
これが、単語の中で発音としてそのまま使われる、
「サイレントE」というのを前回紹介しました。
(知らない人は、⑧を要チェック!)
今回は、「2つ並んだ母音」についてお話します。
以下の2つ並んだ母音をチェックしてみましょう。
ai ay
ie
ue
ee ea
oa oe
この並び、横の2つは同じ音になり、上のアルファベット文字読みの順番と同じになっています。
からくりはこの通り。
2つ並んでいる母音のうち、
「左の母音の文字名=音」
になっているというわけです。
ということで問題です!!
下の単語を発音してみましょう。
rain pie cue fee boat
どうでしょう??うまくできましたか?
特に、a = エィ、o = オゥの音は、エー、オーと発音しないよう要注意!!
一瞬でカタカナ英語になっちゃいます。
Try this out!!
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。