• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

心の支えとなることば その27 「あなたがたは地の塩である」

昔から人々は塩と非常に深い関係を持って生活してきました。ドキュメンタリーフィルムで観たのですが、チベットやブータンに住む人々は、大事な塩を求めてヒマラヤ越えをしています。中国では前漢時代より塩の専売が行われ、2000年にわたる皇帝支配の財政基盤となったといわれます。日本でも1997年にようやく塩の専売制が廃止になったというのですから、国にとって塩の重要性がわかろうというものです。

古代ローマ時代には兵士への給料として塩が支給されたとされます。ラテン語で塩とは sal、そこからサラリー:salaryがうまれました。英語で塩はsalt。salに由来する単語として、サルサ(salsa)、サラミ(salami)、サラダ(salad)などがあります。サラリーマン、salary menとはローマ時代の兵士のなごりということです。

わたしたちが生きていく中で塩のない食べ物はありません。醤油と味噌はその代表ですね。味のない漬物なんて考えられません。塩を取らなければやがては死んでしまいます。戦国時代、敵に塩をおくったとされる上杉謙信の話もあります。味の調整をすることを手塩に掛けるといいます。人の育成ということですね。

自分自身を生かし、同時に他者を生かすことができるとき、わたしたちは初めて地の塩となれるとされます。多くの日本人が謙信に好感を持つのは塩の大切さを彼が知っていたからです。不思議なことですが、私たちもまた自分が塩だということです。「自分が塩だって?」といぶかしげられるかもしれません。

塩は塩自体のために存在するのではありません。料理の中の味付けとなり、初めて生きてくるものです。わたしたちは、知らず知らず、それぞれの小さな役割を果たしています。わたしたちは地の塩となっていることを振り返ってみたいのです。

続きを読む

ブログ紹介

教育学博士:成田校長(めいほうかん高校)のブログ

http://www.at-mhk.jp/principalblog/

明蓬館高校の校長にして教育学博士の成田滋校長が、アメリカウィスコンシン州の院生時代や教育、自身の子育てに関してつづります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045