表題の件、「腸~ショックなんですけど~」
ところで、
今月から私、日本ソイフードマイスター協会で講師始めました。
ソイフード すなわち大豆製品。
嬉しいご縁に感謝しつつ、改めて大豆について調べたり勉強をしています。
日本人が主食としているご飯と大豆製品の組み合わせの妙。伝統的日本食の素晴らしさに感激しているのでございます。
ご飯のアミノ酸のはたらきを高めてくれるのは大豆のアミノ酸の組成であったり、
大豆のたんぱく質だけではない大豆の魅力は満載ですが中でも 「イソフラボン」
惜しくも熟女に向かうにつれ、減ってきてしまう女性ホルモンの「エストロゲン」と同じような働きをしてくれる「イソフラボン」
大豆製品は毎日食べたいものです。
しかし最近では研究が進み、イソフラボンの恩恵を十分に受けられる人と、そうでない人がいることが分かった
詳しくはhttp://latte.la/column/26038822
私もイソフラボンの進化型 スーパーイソフラボン産出チェックを受けました。
偏差値75 「腸~うれしいんですけど~」 (偏差値ではありません。尿中75µM以上)
大豆製品は伝統的日本食の代表選手でありますが、大豆の成分研究の先進国は欧米です。
まだまだ研究中の成分が沢山あります。
硬い殻のベールに包まれているダイズが健康へと導いてくれる可能性は無限大。
とはいえ何でもバランスが大切。
納豆なら1日1パック、お豆腐は2/3丁、豆乳なら200ml位を目安に毎日の生活に取り入れて
健康な毎日を送っていきましょう!
ブログランキングに参加しています1日1回 下
の文字を
クリックお願いします。よろしくです