• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

あと1ヶ月…

6月末 セニョとともに日本に本帰国をすることとなりました。



鼻の低いワンちゃんは搭乗できない飛行機もあります。

セニョの鼻も埋まっている。セニョのことを考えて「船」で帰国します***

と言ってみて調べたまでは良いけれど…

客船「ASUKA」には犬や猫は乗ることができない汗


ということでペットに優しい飛行機会社のルフトハンザを利用します。

事前にできることは、機内持ち込み用のサイズのバッグにセニョが慣れるようにすること。


思いのほかセニョは気に入って
 潜り込んで寝てしまったり。

一方私は…見慣れたはずのサンパウロの光景を見るたび、胸がいっぱいになり涙ぐむ毎日。



ブラジルは世界で一番日系人が多い国です。


ブラジルに移民として来られた日本人の方々は、厳しい労働、差別、病気…

現在の私たちには考えられないようなご苦労をされ、この地で信頼を得て

正直な日本人としての礎を築いてくださっています。


そのような歴史があるからこそ、

ポルトガル語がろくに話せない私に対してもサンパウロは両手を広げて受け入れてくださいました。


サンパウロに来て、有り難い経験や思いを沢山いただきました。


ブログを読んでくださる方がいらして下さる。というのもとてもとても有り難いコト。


サンパウロのことを詳しく教えて下さって、

私のブログを支えてくださった、心から尊敬する方。

これからの私の人生を変えるような心のあり方を教えてくださった方。


たくさんの出会いや人との関わりの中

ピッケーノの私は、皆様のおかげさまで生活できているのだと強く感じるようになっています。


皆様 ほんとうに「ありがとうございます」


ところで、ポルトガル語では「ありがとう」は「obrigado おぶりがーど」


戦国の世で日本人が初めて接した西洋人ポルトガル人に日本人が「ありがとう」と感謝を示したことから

「ありがとう」と似ている音の「Obrigado」がポルトガル語でも、感謝の意を示す言葉になったとか。

確かに響きも発する時の気持ちも同じ。


日本に戻ってサンパウロで頂いた恩をまた別の形で送っていけたら。

Obrigadoの連鎖ができたらと思っています。


私も悲しんでばかりいないで前に進もう。

「セニョ そのバッグに乗って日本に行こう」





ブログランキングに参加しています
「1日1回 下↓の文字を左クリッククリックお願いします。よろしくですsei 」 

         ブログランキング ブラジル情報






続きを読む

ブログ紹介

元美容クリニック管理栄養士のラテンなブログ

http://ameblo.jp/ds-kanrieiyoushi/

サンパウロの生活情報、食べログ。ペルシャ猫のセニョのこと。ダイエティシャンですから美容も少々。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045