• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

屈折4年!ようやく見つけた黄金率

日本の小麦粉は

小麦に含まれるタンパク質のグルテンの含有量によって(多いものから)

強力粉、(準強力粉)、中力粉、薄力粉と分かれています。


グルテンに水を加えて混ぜると生麩になる。ということからもわかりますように

グルテンとは粘りの素。


パンを焼くときは強力粉を使ってホームベーカリー(以下HB)に入れれば美味しいパンができますハート


しかしながらブラジルは違った汗

ブラジルの小麦粉は「灰分」の少なさで等級が決められています。(グルテンじゃない困った顔


「灰分」とは胚芽やフスマなど色のついているもの。

きめが細かくて白いほど等級が上がるのです。つまりは美白美肌がお粉の ものさしきらきら星


さて、HBでパンを焼くときはブラジルのどんな小麦粉を使えば良いのでしょう?


一般的にRenata「Farinha de Trigo Especial」という小麦粉がいい

(スペシャルだから、色白きめ細かいタイプ)

と言われますが、これだけだとちょっとパサついた出来モヤモヤ


グルテンを加えてみてもなかなかいい塩梅にはならないという失敗を重ねること4年にゃ

ようやくこれは!という 「HBで作るパンの黄金比率」 

見つけました朝 

もっちもちの抹茶味




左から


①Renata(TIPOⅠ) (①と②と④合わせて130g)

②Gluten(グルテン)サンタルチアやリベルダージで販売  大さじ1/2

③TIPO 00 パンの絵が書いてある粉 (サンタルチア、サンタマリアにて販売) 150g

④抹茶やaçaíの粉 大さじ1(約10g)

⑤fermento biológico seco(イースト菌) 小さじ1


砂糖大さじ2  塩小さじ1  バター17g  水50cc  牛乳150cc  (干しぶどうひとつかみ)


最近一番のお気に入りがアサイーパウダーとレーズン入り。

もちもちでバターいらず。 ほのかな甘さが美味しい。



またたびを仕込まずともセニョが走りよってくるアサイーパン。


美味しさを測る我が家のものさしセニョなのですウインクハート




ブログランキングに参加しています
「1日1回 下↓の文字を左クリッククリックお願いします。よろしくですsei 」 

         ブログランキング ブラジル情報






続きを読む

ブログ紹介

元美容クリニック管理栄養士のラテンなブログ

http://ameblo.jp/ds-kanrieiyoushi/

サンパウロの生活情報、食べログ。ペルシャ猫のセニョのこと。ダイエティシャンですから美容も少々。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045