サンパウロ 夏の夕方はスコールの日々
だったはずなのですが…今年は異常気象でスコールの日が少なくて
よって歴史的猛暑となったのですが…
先週金曜日の夜は久々の雷雨。
交通はストップしてしまい、ちょっと出かけた外出先からタクシーを呼んでも…捕まらないこと数時間。
予定より4時間ほど遅れての帰宅でした。
雨の翌日…
所々で倒れている木
普通でも渋滞の金曜日に雨がかさなり、木が倒れて道路は閉鎖
さらに停電により信号機は点滅しないという状況でした。
昨年の11月「サンタルチア」という徒歩圏内のスーパーマーケットの前で倒れた木
燦さんと降り注ぐ太陽の光と、スコールのどしゃぶりで大きくなった木が…
倒れてしまう木が渋滞や停電の犯人なのか
コンクリートや石を張った地面をも動かしてしまうほどの大木
は…空洞だったり
それは木を食べてしまう 食っピンのしわざ。
光めがけて洗面器に自ら投身する
クッピン
ということは
さて問題です。雨の日の金曜日 サンパウロの渋滞の真犯人は一体…ダレ
ブログランキングに参加しています
1日1回 下
の文字を
クリックお願いします。よろしくです