今週の水曜日に、Operations Management のエッセイが返ってきました。
結果は、”14”です。
ぜいたくを言えばもう少し欲しかった
ちなみに、私の評価の高かった項目は
”文字数をきちんと守ってる”、
”リファレンスは適切で、適切な表記方法を採用している”
でした。
つまりルールにきちんと沿って書く、典型的な日本人
ちなみに、アバディーン大学でのアセスメントスケールは
20-18: Distinction (Excellent)
17-15: Commendation (Very good)
14-12: Pass
11-09: Pass
08-06: Fail
05-03: Fail
02-00: Fail
です。
18 を取った人が何人かいる、とちらほら噂で聞こえてくる一方、
7 や 5 の人もいるとか、、、
実は、ビジネススクールのハンドブックに
Semester 1 からの進級条件として、
No Progression Permitted: Normally marks below 9 in elements
constituting one quarter of the assessment for the Pg Certificate.
要するに、1/4 の評価で 9 未満だったら進級できませんよ、とのこと。
(これは最終アセスメントのことなので、試験結果を含めたトータルの結果です。)
1/4 といっても、ビジネススクールは、専攻にもよりますが
今期の授業科目は 4~5 つなので、
”1つでも9 未満をとると、進級できない”
評価が芳しくなかった人の中には、冬休みの帰省日程を短縮して
試験のための勉強時間を確保する人も出てきています。
ちなみに、MBA の学位は3つあって
Award requirements (Students must have achieved 180 Credits in total)
MBA – 180 credits at CAS 9 or above including 90 credits
at CAS 12 or above
MBA (Commendation) – Three quarters of the total credits
(including critical studies paper) at CAS 15 or above and
all credits at CAS 12 or above
MBA (Distinction) – Half of the total credits
(including critical studies paper) at CAS 18 or above and three quarters of
the total credits at CAS 15 or above and all credits at CAS 12 or above
つまり、科目を落とさずを全部とっても成績が良くなければ(9ばっかりとか)
MBA をもらえないようです。
Distinction は無理でも、Commendation は狙ってみたいところです
それにしても、200人近い生徒の、エッセイ一つ一つに目を通して、
文中の各疑問点にコメントを入れたり、全体の評価などを記載するとは
イギリスの先生も大変です。
でも達筆すぎて、解読困難というオチ
汚くてもいいから、丁寧に書いてほしい
もしよければポチっとな
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。