それは「コシーニャ(Coxinha)」
お食事やおやつにつまむブラジル風コロッケ
街角のパダリヤ(パン屋さん)やランショネッチに有ります。
普通コロッケのことはBolinho(ボリンニョ) と呼ばれます。 そのあとに具の名前が入る。
Bolinho de Bacalhau(干しタラ) Bolinho de queijo(チーズ) Bolinho de carne(肉)とか。
ポルトガル語は ニャやニョがつくと可愛いというニュアンスが有ります。
ロナウジーニョとかね (イケメンというよりは可愛い感じ
)
Bolinhoはボールの形の小さいものという意味
360°回転しながら様子を伺っているCoxinha の意味は
「Coxi」に可愛い意味のニャが付く。 さて「Coxi」の意味
「なみだ型」 だとか「しずく型」と思いたいところですが‥
「Coxi」=「腿」です
ブログランキングに参加しています
1日1回 下
の文字を
クリックお願いします。よろしくです