インドネシアのテレビはPALシステムで日本のテレビとは規格が違いますが、インドネシアのテレビでもテレパソのテレビはみれるのでしょうか?日本から別にテレビを持ってゆかなければならないのでしょうか? いいえ。テレパソはPALでもNTSCのテレビでも全く問題なく視聴が可能です。インドネシアでご購入のテレビでも、日本からお持ちのテレビでもどちらでも全く問題なく視聴ができます。(テレビにHDMI端子がついている事をご確認ください。) AppleTVをテレビにつなぐだけで、インドネシアのテレビがたちまち日本のテレビに早変わりします。 あとはAppleTVの専用リモコンで操作するだけ。 AppleTVはお使いのPC内にインストールするiTuneソフトと自動通信します。iTuneソフトは日本のテレパソと自動通信します。すなわちiTuneがテレパソに1時間置きにアクセスをし、iTuneに番組データを自動で転送。自動で転送されるとそのフォルダー内の番組はすべてAppleTVを通じてインドネシアのテレビで視聴が出来るという仕組みです。 面倒な事はすべてコンピュータに行わせる事が出来るというわけです。特にインドネシアでは回線速度があまり高速ではないのでダウンロードには少々時間がかかると思います。しかし一旦ダウンロードをしてしまうことで、編集も可能。DVDに焼く事も可能。CMカットも可能。さらに永久保存も可能です。モバイル等の機器への移動も自由にできますので飛行機の機内でインターネットがなくても視聴ができます。 日本で活躍してくれるのはこのテレパソ。DVDのケースとほぼ同サイズで超エコの最新型Nano PCです。静音なので寝室にも設置が可能。 テレパソが要らなくなったら日本側でWindowsメディアセンターをいれて日本のテレビにつなげてメディアセンターとして機器を再活用も可能です。(HDMIケーブルとテレビをつなぐ事でご利用いただけます。) 帰国後もずーっと使えます。 設置サポート業者ご紹介しておりますので、設置が心配な方も安心です。 まずは設置出来るか心配な方はこちらのリンクよりご相談ください。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。