• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

UQ WiMaxで海外から日本のテレビ視聴

  日本の自宅がWinMax環境でもテレパソは使えますか?   最近お問い合わせが多いのでWinMaxでのサーバー構築について解説いたします。   WinMaxはポケットサイズで持ち運べるインターネットモデムのような機器でアメリカでは “ポケットWiFi” と呼ばれています。iPadやアンドロイド機器などの機器1台に対する回線契約ではなく、1つのモデムを持ち歩きその機器に接続してWiFi接続をして利用ができるという便利なものです。   個別に契約するのとちがい1台で複数の機器を選択して接続できるので、日本では流行しているようです。自宅への工事も不要ですぐにインターネットができるので非常に便利です。   WinMaxにはいろいろな種類があるのですが、サーバーを構築する為には、右2つの機種(お家でWinMax)であれば可能です。どちらの機種もLANポート(有線)がついているのでテレパソはそのLANポートにつなげるようになります。     テレパソは、アンテナ線とインターネット回線をつなぐのですが、この距離が離れている場合は無線ルーターの親機、子機というもので対応が可能でしたが、このWinMaxであればインターネットのケーブルはないわけですからアンテナ線のある場所にインターネット回線を移動できて設置的には非常に便利です。   WinMaxでサーバーを構築する場合、必要なものは有線がついているモデル(URoad-HomeまたはAtermWM3450RN)   http://www.uqwimax.jp/service/product/speed_wi-fi.html       グローバルIPのお申し込み   http://www.uqwimax.jp/service/price/option07.html   でご利用いただけます。ただし、UQ WinMaxはADSL程度の回線速度ですのでお使いの地域によって十分速度がでるか事前にご確認いただく必要がございます。WinMaxでは   下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbps   とされていますがこれは数字上のものですので実測はおおよそ上り5から1Mbps程度だと思います。テレパソでは上りの速度を利用しますのでご注意ください。それでも5MbpsでればADSLのプランと同等の速度がでますので工事等も不要という点では選択の余地はあるのだと思います。光ファイバーが上り100Mbps(実測30Mbps)という感じですので速度的には高速とはゆきませんがダウンロードして視聴されるということであれば不可能な速度ではありません。   URoad-HomeまたはAtermWM3450RNは、ルーターになりますので別途ルーターのご用意も不要です。   URoad-HomeまたはAtermWM3450RN=テレパソ(有線でつなげる)   だけであとは地デジチューナーボックスにアンテナ線をつないでいただくだけで結構です。   速度より利便性ということであればこのような構築法でも海外から日本のテレビを視聴する事が可能です。テレパソでは番組データをダウンロード出来るため回線があまり高速でなくとも確実に100%カクカクすることなく海外で日本のテレビが視聴できます。 … Continue reading →

続きを読む

ブログ紹介

海外で日本のテレビ視聴

http://www.watchjtv.com/blog

海外の大画面テレビで日本のテレビを視聴出来ます。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045