「断捨離」っていう言葉に、結構深い意味があったんですね〜。クローズアップ
現代で取り上げられたそうで、自分は知りませんでした。TVも見てなければ、
本も読んでなければ、ブログも見てません。が、「断捨離」という言葉・漢字、
ちょっとの耳かじりを元にして、考えてみました。
「断」は物を断つこと、「捨」は捨てること、「離」は離れることか・・・う〜ん、
自分が思うのは、生活の中の、目に見える断捨離、見えない部分の精神的
断捨離があって、中々難しいのが、人生を振り返っての断捨離だと思う。歳を
とっていくに従って、捨てていくものってある???
身の回りの整理整頓だったら普通ジャン。自分はその普通がよく出来てないん
だけど。
収納箱や、タンスや、机の中を整理整頓していくだけじゃないような気が
するんだ。あえて断捨離という言葉の中に、そこに、物に縛られていた自分
との決別や、これから新たに出発する原動力があるとか・・・・が出てくる
発奮効果を期待するものなのかもしれない。
そういう自分は中々捨てられないことが多く、次の写真のように、目に見える
捨てる物がそこにあるのに、捨てられない。壊れたら捨てるのが当たり前なのに。
下の写真、笑わないでください、マレーシアに来てから壊れたものをこんなに
何年も捨てないでとっておく人はいないんじゃないのッ?・・・・・いやいや、ただ、
単に、燃えない不燃ゴミを出せなくて、面倒なので、いつかまとめて捨てようと
思っていただけ。これ等、電気製品など見た目はきれいなのに全部壊れている・・・・
人生を感じるな〜・・いやいや感じたくない。
(この記事の後、全部捨てました)
一番左の割れた花瓶は捨ててない、ボンドでくっ付けて、再生させようと
もくろんでいる。かなり・・・貧乏性だ。・・・取捨選択したつもり。
ここで、なんで、うちの家庭での変なスチームボート鍋が出てくるの?
いえいえ、これが壊れた時の実況中継なんです。
(具材料入れ始め・→肉、火が入り始め・→電源強の途中・→お腹すき始め・・・)
その途中、なんと・・・・
上の料理を作ってる最中に、突然、切れたのです、電源がです。
煮物の半煮えの途中なのに、ほんとに困りました。マレーシアは電圧の関係で
こんなこと、よくありますが、あってほしくない・・のに。
悔しいから、底を開け、原因を調べようとしたが、チンプンカンプン。
いろいろ確かめてダメとわかり、捨てることにした。修理に出しても、修理代
が大きい。その間、どうする?玩具みたいな素材なので、また壊れたらいやだ・・
思い切って捨てることにしたわけです。
「断捨離」という考え方が一時注目を浴びたと思うけど、ヨガでいうところの
「断業」、「捨行」、「離行」というところから、たぶん、不要と思われるものを
断ち切り捨てるという行動を起こすことで、物への執着心をなくし、身も心も、
軽くなろうってことだと思うんだ。
断捨離・・・?壊れたから捨てよう・・・もあるけど、?これは、まだ壊れてない
けど、自分のとって必要なものかどうか…その取捨選択も断捨離ではないか
と思うわけです。もちろん、最初に書いたように、見えるもの、見えないもの
断ち切るもの、断ち切らなくてもいいもの・・・人生に、いろいろあるわけです。
生きてる限りは、絶えず、「断捨離」の連続ですね〜・・・続く。
こんなブログですが、いつもお読み下さり、励みになっております。ありがとうございます。
?もう1ツ、体調?いい時、おヒマな時にドア・トントンしてみて下さい。
?http://worldlive.jp/blog/?id=2437こちらも恐る恐る登録中なのでス。
?http://blog.with2.net/link.php?1434523
="http://blog.bookstudio.com/i.php?i=30881&u=http://blog.bookstudio.com/" target="_blank"
<a href="http://blog.rankingnet.com/01/ranklink.cgi?id=moremore"><img src="http://img.rankingnet.com/01/blogranking80.gif" alt="ブログランキング" border="0">