• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

アメリカの大学~学費編

前にも書きましたが、

子供の大学のリサーチをしていて、一番ため息が出るところ。。。


それは、が く ひ。 学費です!


アメリカの大学の学費は、ピンきりですが、

州立で、年間5000ドル、プラス寄宿舎・食事代、約1万ドル~

2万ドル学費のプラス、プラス寄宿舎・食事代、約1万ドル。

プラス諸雑費、3000ドルから5000ドルくらいでしょうか?と、

これが在住する(税金を払ってる州)のインステイトの学費のお値段。


他州の学生が州立にはいる場合は、税金を払ってないので、

だいぶ高く、2.5倍から5倍くらいでしょうか?それプラス約1万ドル

プラス諸雑費、3000ドルから5000ドル。


日本円に直してみてくださいな。。。

ものすごいでしょ?コレは1年間の学費ですから、、、。


でも、ここから先を聞くと、悲鳴を上げますよ~~~!

今言ったのは、学費の比較的安い州立のお話。

私立の学費、、、泣けてきます。


娘の第一志望の美大は、学費+で6万ドル。

この学校の学費は、アイビーリーグより高い計算になります。

Oh My God!


娘は長年、周りの生徒がARTに全く興味を持たない。。。

同じように、タレントに自信のある子供がいない。。。

そんな、環境にいたので、大学くらいは、

ART部門で、ものすごくコンペティティブな環境に

自分を置いてみたい!と言うのが希望ですので、

親も探すんですよ、そんな美大を。


しかしだ、どこも高い!

分かっちゃいたけど、凄いです。


最低4つくらいはとアート・カレッジを探すのですが、

なかなか、娘が納得しそうな学校で学費の安いところは無いので、

奨学金、学生ローン抜きでは無理だと分かりました。


州立なら、自腹が切れる金額ですが、

美大はほとんどが私立。

特に、娘が望むような学校は、私立しかなく大変です。


ところで、こんなにアメリカの学費が値上がりするとは、

10年前は予測もつかなかった訳で、

日本人家庭の日本のインターのお子さんは、

留学の神話が崩れてしまったのではないでしょうか???

その他、早めにアメリカに留学させたお子さん、、、

大学の費用、その激戦度にビックリされてるんではないかと思います。


本当に、現地にいる私たちでさえ、驚きの状態なのに

12年間、高い学費を払って、留学させるにも、

またまたこの金額、、、。

お金がいくらあっても足りないのが現実ですよね。


ま、日本のインターに通う日本人家庭のお子さんは、

日本の大学にも進学可能ですし、たいがいが、お金持ちの家庭の子。

心配は無いのでしょうが、大学卒業するまでの親の投資額は、

普通(庶民)の子供の、10倍以上ではないでしょうか?凄いですよね。

文字通り桁が違います。


今から、インターをお考えの日本人の方に、一言。

超がつくほど、金持ちですか???でなきゃムリですよ!

最後までプラス留学は。。。って言いたいくらいです。

ヘタに、通わせて、英語もたいした事ないのに、

日本語が、もう元には戻らない状態になってから、

日本の学校、、って言っても、無理でしょうからね。

親御さんも、相当な経済的コミットメントが必須でしょうね。

投資するだけの価値が、インターの教育にあることを願ってやみませ~ん。笑

上手く行くかどうかも生徒次第ですから。。。


ふと、こんな事を思いました。


娘には、奨学金がもらえなければ、

または、学生ローンを使わなければ、無理だよ!

と昨日、学費について話しました。


私はテキサス州立でどこが悪いのか???

と思うのですが、

娘は、、、こんな緑が死んだ色してるところでは、

絵なんか描けるわけない!と言ってます。。。


さすが、アーティスト。泣けてきます。トホホ。。。















続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045